半農半Xから1人1研究所まで --
塩見直紀 /著   -- 京都新聞出版センター -- 2023.3 -- 19cm -- 215p

資料詳細

タイトル 塩見直紀の京都発コンセプト88
副書名 半農半Xから1人1研究所まで
著者名等 塩見直紀 /著  
出版 京都新聞出版センター 2023.3
大きさ等 19cm 215p
分類 611.98
件名 農村生活-日本
個人件名 塩見 直紀
注記 著作目録あり
著者紹介 半農半X研究所代表、総務省地域力創造アドバイザー。1965年京都府綾部市生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科(メディア・アート領域)博士後期課程単位取得退学。美術博士。90年代半ばころより、21世紀の生き方、暮らし方として、「半農半X」コンセプトを提唱。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「半農半X」の提唱者による、「まちづくり」や「自分探し」に役立つコンセプト(発想方法)の集大成。京都府綾部市出身の著者が、これまでの歩みの中で生み出した88種類の発想方法を紹介する。
要旨 あなたの脳内の宝物を見える化して新しいアイデアを生み出す88のコンセプト。(自分を見つめる88の質問を併載)
目次 第1章 自分探し時代の学び―子ども~フェリシモ時代(1965~1999);第2章 半農半Xからの学び―綾部(1999~至現在);第3章 里山ねっと・あやべからの学び―綾部(2000~2015);第4章 福知山公立大学からの学び―福知山・綾部(2016~2021);第5章 京都市立芸術大学博士後期課程からの学び―京都・福知山・綾部(2017~2021);第6章 めざしゆく世界
ISBN(13)、ISBN 978-4-7638-0769-4   4-7638-0769-2
書誌番号 1122041712

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 611.9 一般書 利用可 - 2074805410 iLisvirtual