ネット時代は何を変えるのか --
大森翔子 /著   -- 勁草書房 -- 2023.3 -- 22cm -- 269p

資料詳細

タイトル メディア変革期の政治コミュニケーション
副書名 ネット時代は何を変えるのか
著者名等 大森翔子 /著  
出版 勁草書房 2023.3
大きさ等 22cm 269p
分類 361.453
件名 マス・コミュニケーションと社会 , 報道と政治-日本
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 学習院大学法学部を卒業。学習院大学大学院政治学研究科博士前期課程、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程を修了し、博士(法学)を取得。日本学術振興会特別研究員などを経て、現在、NIRA総合研究開発機構研究コーディネーター・研究員。専門は政治コミュニケーション、政治行動論。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ネットでニュースを見るのが当たり前の時代、私達のメディアとの付き合い方はどう変わっているのか?娯楽化したニュース番組の視聴効果を検証しつつ、ポータルサイトでニュースを見たり読んだりする時の「リアルな姿」を様々な実験で明らかにする。
要旨 放送と通信の融合、フェイクニュースの蔓延、ネットでの映像ニュース視聴が当たり前になりつつあるなど、メディア環境が変革期を迎えるいま、人々の政治コミュニケーションはどう変化しているのか?娯楽化したニュースの視聴効果をネット時代にあわせて検証するとともに、ポータルサイトでニュースを見たり読んだりした時に人々はどのような反応を示すのか、さまざまな実験で浮かび上がらせる。
目次 第1部 序論(メディアの変革と政治コミュニケーション―ネットは政治コミュニケーションを変えるのか;有権者の政治情報環境の現在地―2020年独自世論調査データを用いた分析);第2部 メディア変革期の映像ニュース(報道番組と情報娯楽番組の「融合」―2019年参院選報道を事例として;ソフトニュースの入口効果―実験による再検討;ソフトニュースは政治意識を変えるか);第3部 メディア変革期のニュース受容(メディア変革期のニュース選択―コンジョイント実験による検討;ニュースの配信元とニュースの信頼度―「どこが、誰が書いても同じ」?;メディア変革期の映像ニュースの影響力―5G時代、活字離れは起きるのか;メディア変革期における政治コミュニケーションの展望)
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-60358-9   4-326-60358-5
書誌番号 1122043034

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.45 一般書 利用可 - 2074353811 iLisvirtual