危機を超えて -- シリーズ「日本の開発協力史を問いなおす」 --
峯陽一 /著   -- 東京大学出版会 -- 2023.3 -- 22cm -- 399p

資料詳細

タイトル 開発協力のオーラル・ヒストリー
副書名 危機を超えて
シリーズ名 シリーズ「日本の開発協力史を問いなおす」
著者名等 峯陽一 /著  
出版 東京大学出版会 2023.3
大きさ等 22cm 399p
分類 333.8
件名 経済援助(日本)-歴史
注記 奥付のタイトル:日本の開発協力史を問いなおす
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【峯陽一】同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。JICA緒方貞子平和開発研究所客員研究員。1961年生まれ。京都大学文学部史学科卒業、京都大学大学院経済学研究科単位取得満期退学。主な著書に『2100年の世界地図』(岩波新書、2019年)、『憎悪から和解へ』(共編、京都大学学術出版会、2000年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 農漁村からダム、工業団地、職業訓練校、診療所、大学、博物館まで、世界10カ国の開発協力の現場を訪ねて、200件を超えるインタビューを実施。現地の関係者のナラティブを豊かに引用しながら、開発プロジェクトの進化を跡づけた口述史。第6巻。
要旨 農漁村、製造業、インフラ、教育、保健医療、人間の安全保障の現場…現地の人びとの語りから浮かび上がる、生きられた援助の現場、そして戦後日本の姿。困難を乗り越えた複数の開発プロジェクトの物語が、いま立ち上がる。
目次 第1章 声を記録する―開発協力のオーラル・ヒストリー;第2章 水の恵み、人の恵み―農漁村の現場;第3章 人づくり、モノづくり―製造業の現場;第4章 教えることは学ぶこと―教育の現場;第5章 健康に生きる権利―保健医療・獣医学の現場;第6章 人間の安全保障に向かって
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-034325-1   4-13-034325-4
書誌番号 1122044402

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 333.8 一般書 貸出中 - 2074316789 iLisvirtual