安立清史 /著   -- 弦書房 -- 2023.3 -- 20cm -- 196p

資料詳細

タイトル 福祉の起原
著者名等 安立清史 /著  
出版 弦書房 2023.3
大きさ等 20cm 196p
分類 369
件名 社会福祉 , 戦争と社会
注記 文献あり
著者紹介 1957年、群馬県生まれ。九州大学・大学院人間環境学研究院・共生社会学講座・教授。専門は、福祉社会学、ボランティア・NPO論。著書に、『福祉NPOの社会学』(東京大学出版会、2008)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 戦争と福祉のはざまで、未来への起点となる「起原」は何度もくり返しやって来る。その可能性を見逃さず、つかみ直すために、「銀河鉄道の夜」「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」を手がかりに、私たちに何が必要なのかを示す。
要旨 戦争と福祉。新たな「起原」は何度もやってくる。その可能性をつかみ直す。
目次 序章 ゴーギャンの三つの問い;第1章 「福祉の起原」―起源と起原(起原をめぐる問い―なぜ「歴史」ではなく「起原」なのか;「福祉」の語源をさかのぼる;「福祉」を定義する二つの方法―エスピン=アンデルセンの『福祉資本主義の三つの世界』をめぐって;介護と福祉の社会化はどこへ向かうか―「宅老所よりあい・よりあいの森」から考える);第2章 戦うことと戦う(「プラハの春」と「言葉と戦車」;投下と回心―イスクラ(火花)の行方;戦争をくぐりぬける―ヴィトゲンシュタインと「戦争」);第3章 起原のあとの未来(銀河鉄道という謎;「雨ニモマケズ」のほうへ;選択肢の外にある可能性);失われた可能性を求めて―あとがきにかえて
ISBN(13)、ISBN 978-4-86329-262-8   4-86329-262-7
書誌番号 1122045036

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369 一般書 利用可 - 2074403614 iLisvirtual