何の隔てがあろうか --
齋木喜美子 /編著, 泉水英計 /〔ほか執筆〕   -- 関西学院大学出版会 -- 2023.3 -- 21cm -- 168p

資料詳細

タイトル 戦後沖縄史の諸相
副書名 何の隔てがあろうか
著者名等 齋木喜美子 /編著, 泉水英計 /〔ほか執筆〕  
出版 関西学院大学出版会 2023.3
大きさ等 21cm 168p
分類 219.907
件名 沖縄県-歴史
著者紹介 【齋木喜美子】関西学院大学教育学部日本児童文学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:日本の医療援助にみる米国施政権下の琉球 泉水英計著. 戦争体験を語り継ぐ視座 齋木喜美子著. 歌が途絶えることの意味・復活することの意味 三島わかな著. 漫画・たばこと私 喜久山悟著. この本を読むためのガイド 近藤健一郎著
内容紹介 沖縄戦終結から、米国統治下におかれた1972年までの時代を中心に、沖縄と本土、沖縄とアメリカ、あるいは沖縄の内部に潜むさまざまな「隔て」を可視化する試みを行った論集。沖縄史をベースに、それぞれの課題をわかりやすく発信する。
目次 第1章 日本の医療援助にみる米国施政権下の琉球―同胞意識は隔てを埋めたのか(日本の肺外科協力と琉球列島米国民政府の干渉;日本政府の公式援助―無医地区への医師派遣;結核患者の本土移送と厚生省の干渉、再計画;結核状況の改善と国立結核療養所;ハンセン氏病高等学校の琉球人生徒);第2章 戦争体験を語り継ぐ視座―児童文学は「ひめゆり」の物語をどのように伝えてきたか(戦後児童文学の歩みと「ひめゆり」物語の登場;「現代児童文学」成立と沖縄へのまなざし;本土復帰以前の「ひめゆり」物語;本土復帰後の「ひめゆり」物語);第3章 歌が途絶えることの意味・復活することの意味―ある音楽教諭の思想と実践(「生と死」の狭間を生きた母の想い;順子の生育環境―レコード音楽と沖縄芸能にかこまれて;音楽教諭としての順子―音楽・強度・平和);第4章 漫画・たばこと私―安座間家の沖縄戦(はじめに ひめゆりとその母;たばこと私―安座間家の沖縄戦);この本を読むためのガイド(対外関係からみた琉球・沖縄史の四つの節目;沖縄戦と教育;米国統治期の日本政府による沖縄への「教育援助」)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86283-358-7   4-86283-358-6
書誌番号 1122047056
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122047056

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 219 一般書 利用可 - 2074355156 iLisvirtual