島田裕巳の世界宗教史入門講義 --
島田裕巳 /著   -- 読書人 -- 2023.4 -- 19cm -- 319p

資料詳細

タイトル 世界史が苦手な娘に宗教史を教えたら東大に合格した
副書名 島田裕巳の世界宗教史入門講義
著者名等 島田裕巳 /著  
出版 読書人 2023.4
大きさ等 19cm 319p
分類 162
件名 宗教-歴史
注記 付:世界の宗教の流れ(1枚)
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1953年、東京都生まれ。作家、宗教学者、東京女子大学・東京通信大学非常勤講師。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。通過儀礼の観点から宗教現象を分析することに関心を持つ。新宗教の研究では第一人者として、旺盛な著述活動を行う。著書に『創価学会』(新潮新書)、『日本の10大新宗教』(幻冬舎新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 世界史が苦手な東大志望の受験生の娘に、宗教学者の著者が宗教史について教えた講義録。受験問題に頻繁に出題され、世界史の教科書でも取り上げられることが多いが、まとまって学ぶようになっていない宗教史について概説する。
目次 なぜ世界史に宗教の知識が必要なのか;東大の入試をどのように考えればいいのか;世界の宗教は一神教と多神教に分けられる;アケメネス朝ペルシアとゾロアスター教;ギリシア哲学は後世に多大な影響を与えることになる;ローマ帝国が広めたキリスト教;古代におけるインドの宗教;古代における中国の宗教;仏教は中国化しインドからは消滅する;イスラーム教の誕生とイスラーム帝国の拡大〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-924671-58-4   4-924671-58-4
書誌番号 1122048385

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 162 一般書 利用可 - 2075030730 iLisvirtual