今まで見てきた景色が変わる15のストーリー --
SAKANA BOOKS /編   -- 週刊つりニュース -- 2023.5 -- 19cm -- 256p

資料詳細

タイトル 水族館人
副書名 今まで見てきた景色が変わる15のストーリー
著者名等 SAKANA BOOKS /編  
出版 週刊つりニュース 2023.5
大きさ等 19cm 256p
分類 480.76
件名 水族館
内容 内容:日本の代表的魚食、サケの魅力 西尾朋高著. なぜサメは不動の人気を誇るのか 徳永幸太郎著. 水族館の人気もの、海獣たちに触れる 芦刈治将著. 人気高まるクラゲの幻想的世界 奥泉和也著. 仔魚でもない、成魚でもない、幼魚の魅力 鈴木香里武著. 郷土の生きものを知る、ということ 関慎太郎著. 水族館の建築 篠﨑淳著. 世界中の海から生きものを連れてくる〈海の手配師〉とは? 石垣幸二著. サカナを求めて北極圏へ 松村将太著. 香川県の町工場から世界的アクリル水槽メーカーへ 敷山靖洋著. 水族館の空間づくりにおけるサウンドデザイン 井口拓麿著. 写真撮影は水族館好きの最高の趣味 銀鏡つかさ著. 深海魚を描くという楽しみ、難しさ 椙下聖海著. 小説を書いて見えてきた水族館のこと 木宮条太郎著. 日本一の人気水族館に導いた広報の仕事 おとどちゃん著
内容紹介 水族館に携わる「人」や、水族館をテーマに何かを生み出している「人」である「水族館人」に話をうかがい、彼らが考えていることなどを紹介した1冊。サカナと水族館と人が織りなす奥深いストーリーを堪能できる、15のストーリーを掲載する。
要旨 知れば知るほど面白い、水族館人たちのこだわり、水族館から生まれるカルチャー。日本全国の水族館リスト付き147館を掲載!!サカナに特化した本屋SAKANA BOOKSがおくる第一弾書籍。
目次 第1部 水の生き物を「見る」(日本の代表的魚食、サケの魅力―西尾朋高(標津サーモン科学館);なぜサメは不動の人気を誇るのか―徳永幸太郎(アクアワールド茨城県大洗水族館);水族館の人気もの、海獣たちに触れる―芦刈治将(サンシャイン水族館) ほか);第2部 水族館を「つくる」(水族館の建築―アクアマリンふくしまの場合―篠〓淳(株式会社日本設計);世界中の海から生きものを連れてくる“海の手配師”とは?―石垣幸二;サカナを求めて北極圏へ―松村将太(海遊館) ほか);第3部 水族館から生まれる「カルチャー」(写真撮影は水族館好きの最高の趣味…銀鏡つかさ;深海魚を描くという楽しみ、難しさ―椙下聖海(漫画『マグメル深海水族館』著者);小説を書いて見えてきた水族館のこと―木宮条太郎(小説『水族館ガール』著者) ほか);付録
ISBN(13)、ISBN 978-4-910596-03-7   4-910596-03-8
書誌番号 1122048396

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 480.7 一般書 利用可 - 2074583248 iLisvirtual
公開 480 一般書 貸出中 - 2075634830 iLisvirtual