先住民に学ぶ人類学 --
金子遊 /著   -- 平凡社 -- 2023.4 -- 19cm -- 270p

資料詳細

タイトル インディジナス
副書名 先住民に学ぶ人類学
著者名等 金子遊 /著  
出版 平凡社 2023.4
大きさ等 19cm 270p
分類 382.04
件名 少数民族 , 映画 , 文化人類学
注記 表紙のタイトル:indigenous
著者紹介 批評家、映像作家。多摩美術大学准教授、アートとデザインの人類学研究所研究員。『映像の境域』(森話社、2017年)でサントリー学芸賞〈芸術・文学部門〉受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:ゾミアの遊動民. 生命と非生命のダンス. 戦場のホモ・ルーデンス. 悪魔たちの交感. 憑依芸能の社会学. 幻覚の探求. 複合する草荘神. 北辺の映像民俗学. 水と命がめぐる山の世界. 湖畔のメトロポリス
内容紹介 インディジナス(先住民)のサスティナブルで自由な生き方を追った記録映画をはじめ、インゴルド、タウシグ、クラストルらを論じながら、アートと人類学の間に新しい景色をひらく。人類学への歴史的な批評を試みた論集。
要旨 地球破壊まで進んだ人類は、土地の力と結びついた土着民や先住民“インディジナス・ピープル”から、何を学ぶことができるのか。人類学への歴史的な批評を試みた画期的な論集。
目次 第1章 インディジナスに学ぶ(ゾミアの遊動民―映画『森のムラブリ』をめぐる旅);第2章 人類学への批評(生命と非生命のダンス―インゴルドに関するエセー;戦場のホモ・ルーデンス;悪魔たちの交感―マイケル・タウシグ小論 ほか);第3章 アートと人類学/民俗学(幻覚の探求;複合する草荘神―アカマタクロマタ考;北辺の映像民俗学―野田真吉と姫田忠義 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-83920-3   4-582-83920-7
書誌番号 1122049962

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 382.0 一般書 利用可 - 2074607333 iLisvirtual