ジェイソン・ヒッケル /著, 野中香方子 /訳   -- 東洋経済新報社 -- 2023.5 -- 20cm -- 296,28p

資料詳細

タイトル 資本主義の次に来る世界
著者名等 ジェイソン・ヒッケル /著, 野中香方子 /訳  
出版 東洋経済新報社 2023.5
大きさ等 20cm 296,28p
分類 519
件名 環境経済学 , 経済発展
注記 原タイトル:LESS IS MORE
著者紹介 【ジェイソン・ヒッケル】経済人類学者。英国王立芸術家協会のフェロー。エスワティニ(旧スワジランド)出身で、数年間、南アフリカで出稼ぎ労働者と共に暮らし、アパルトヘイト後の搾取と政治的抵抗について研究してきた。欧州グリーン・ニューディールの諮問委員を務め、「ランセット 賠償および再分配正義に関する委員会」のメンバーでもある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人類や地球に不幸と破滅をもたらさない「成長に依存しない次なるシステム」は何か?その問いに答えるべく、経済人類学者が文明論と未来論を描いた1冊。「アニミズム対二元論」という視点で文明を読み解き、成長を必要としない次なる社会を展望する。
要旨 デカルトの二元論は「人間」と「自然」を分離した。そして資本主義により、自然や身体は「外部化」され、「ニーズ」や「欲求」が人為的に創出されるようになった。資本主義の成長志向のシステムは、人間のニーズを満たすのではなく、「満たさないようにすること」が目的なのだ。それでは、人類や地球に不幸と破滅をもたらさない、「成長に依存しない次なるシステム」とは何か?経済人類学者が描く、かつてない文明論と未来論。
目次 はじめに 人新世と資本主義;第1部 多いほうが貧しい(資本主義―その血塗られた創造の物語;ジャガノート(圧倒的破壊力)の台頭;テクノロジーはわたしたちを救うか?);第2部 少ないほうが豊か(良い人生に必要なものとは何か;ポスト資本主義への道;すべてはつながっている)
ISBN(13)、ISBN 978-4-492-31549-1   4-492-31549-7
書誌番号 1122050239

所蔵

所蔵は 16 件です。現在の予約件数は 16 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 519 一般書 貸出中 - 2074541790 iLisvirtual
神奈川 公開 519 一般書 貸出中 - 2075041694 iLisvirtual
公開 519 一般書 予約受取待 - 2075695937 iLisvirtual
公開 519 一般書 貸出中 - 2074801504 iLisvirtual
港南 公開 519 一般書 貸出中 - 2074800621 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 519 一般書 貸出中 - 2074800672 iLisvirtual
公開 519 一般書 貸出中 - 2074800648 iLisvirtual
磯子 公開 519 一般書 貸出中 - 2075124859 iLisvirtual
金沢 公開 519 一般書 貸出中 - 2074800630 iLisvirtual
港北 公開 519 一般書 予約受取待 - 2074660420 iLisvirtual
公開 519 一般書 貸出中 - 2074800591 iLisvirtual
都筑 公開 332 一般書 貸出中 - 2075076218 iLisvirtual
戸塚 公開 519 一般書 貸出中 - 2074660412 iLisvirtual
公開 519 一般書 貸出中 - 2075004748 iLisvirtual
公開 519 一般書 貸出中 - 2075286697 iLisvirtual
瀬谷 公開 519 一般書 貸出中 - 2074800605 iLisvirtual