ちくま新書 --
加藤博章 /著   -- 筑摩書房 -- 2023.5 -- 18cm -- 250p

資料詳細

タイトル 自衛隊海外派遣
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 加藤博章 /著  
出版 筑摩書房 2023.5
大きさ等 18cm 250p
分類 392.1076
件名 自衛隊 , 日本-外国関係
注記 文献あり
著者紹介 1983年生まれ。専門は国際関係論、日本外交史、東アジアの外交・安全保障政策。名古屋大学大学院環境学研究科社会環境学専攻環境法政論講座単位取得満期退学後博士号取得(法学博士)。現在は日本戦略研究フォーラム上席研究員、関西学院大学国際学部兼任講師。著書に『自衛隊海外派遣の起源』(勁草書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 緊迫する国際情勢に対し、日本の自衛隊は何ができ、何ができないのか。転機となった湾岸危機後のペルシャ湾、イラク戦争、南スーダン、ソマリア沖、そしてウクライナ戦争に至るまで。自衛隊海外派遣の全貌を網羅し、日本のとるべき道を考える。
要旨 敗戦後の日本は憲法九条の規定により、軍隊の海外活動を禁じることとなる。一方、日本が飛躍的な経済復興を遂げ経済大国の仲間入りを果たす中、国際社会への経済援助だけでなく、人的な貢献が必要だとする議論が起こった。緊迫する国際情勢に対し、日本の自衛隊は何ができ、何ができないのか。転機となった湾岸危機後のペルシャ湾、イラク戦争、南スーダン、ソマリア沖、そしてウクライナ戦争に至るまで。自衛隊海外派遣の全貌を網羅し、日本のとるべき道を考える、必読の通史。
目次 第1章 敗戦から国際貢献へ(軍隊の解体と憲法九条;残された日本海軍 ほか);第2章 前史―自衛隊以外の人的貢献(池田政権と安保騒動後の国内情勢;青年海外協力隊の創設 ほか);第3章 始まり―「汗を流さない大国」からの脱却をめざして(冷戦の終結;国際協力構想と国内政治情勢の変容 ほか);第4章 定着―地域紛争・テロとの戦いの時代(カンボジアPKO;同盟漂流と朝鮮半島危機 ほか);第5章 自衛隊海外派遣のゆくえ―米中対立の時代(安倍政権の発足と安全保障体制の改革;集団的自衛権の解釈見直し ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-07556-7   4-480-07556-9
書誌番号 1122053695

所蔵

所蔵は 11 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 392.1 一般書 利用可 - 2074725883 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 392 一般書 利用可 - 2074725999 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 392 一般書 利用可 - 2074725964 iLisvirtual
港南 公開 Map 392 一般書 利用可 - 2074679415 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 392 一般書 利用可 - 2074725972 iLisvirtual
金沢 公開 Map 392 一般書 利用可 - 2074679350 iLisvirtual
港北 公開 Map 392 一般書 利用可 - 2074725875 iLisvirtual
山内 公開 Map 392 一般書 利用可 - 2074756886 iLisvirtual
都筑 公開 Map 392 一般書 利用可 - 2074735927 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 392 一般書 利用可 - 2074738411 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 392 一般書 利用可 - 2074583124 iLisvirtual