霞が関の出世と人事 -- 中公新書ラクレ --
岸宣仁 /著   -- 中央公論新社 -- 2023.5 -- 18cm -- 270p

資料詳細

タイトル 事務次官という謎
副書名 霞が関の出世と人事
シリーズ名 中公新書ラクレ
著者名等 岸宣仁 /著  
出版 中央公論新社 2023.5
大きさ等 18cm 270p
分類 317.3
件名 官僚-日本
注記 文献あり
著者紹介 1949年埼玉県生まれ。経済ジャーナリスト。東京外国語大学卒業。読売新聞経済部で大蔵省や日本銀行などを担当。財務省のパワハラ上司を相撲の番付風に並べた内部文書「恐竜番付」を発表したことで知られる。『財務省の「ワル」』など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 事務次官とは、同期入省の中から30数年かけて選び抜かれた者だけが座れる「社長」の椅子。だが近年、セクハラ等の不祥事で短命化が進む。次官はどうあるべきか?証言を集め、歴史や法をひもとき、民間企業や海外と比較するなど徹底検証する。
要旨 事務次官は、同期入省の中から三十数年かけて選び抜かれた者だけが座れる「社長」の椅子。だが近年、セクハラ等の不祥事で短命化が進む。省庁の幹部が政治家に忖度しているとの批判も絶えない。ブラックな労働環境、志望者減、若手の退職者増など、“頂点”から“裾野”まで官界に異変が広がる。次官はどうあるべきか?証言を集め、歴史や法をひもとき、民間や海外と比較するなど徹底検証。霞が関を取材し尽くす生涯一記者ならではのネタ満載。
目次 プロローグ 霞が関の「聖域」;1章 その椅子のあまりに軽き―相次ぐ次官辞任劇の深層;2章 「名誉職」に過ぎないのか?―古今の事例にみる次官の役割;3章 社長と次官―「組織の長」を比較する;4章 冬の時代―先細る天下り先、激減する志望者;5章 内閣人事局の功罪―幹部人事はどうあるべきか;6章 民間と女性の力―改革なるか人事院;エピローグ―「失敗の本質」
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-150794-5   4-12-150794-0
書誌番号 1122053890
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122053890

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 317.3 一般書 利用可 - 2074606957 iLisvirtual
港北 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2074865596 iLisvirtual
都筑 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2074801415 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2074589467 iLisvirtual