鑑真から清盛まで --
シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア /著   -- 勉誠社 -- 2023.5 -- 20cm -- 333,17p

資料詳細

タイトル モノと権威の東アジア交流史
副書名 鑑真から清盛まで
著者名等 シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア /著  
出版 勉誠社 2023.5
大きさ等 20cm 333,17p
分類 210.36
件名 日本-外国関係-アジア(東部)-歴史-平安時代 , 日本-貿易-アジア(東部)-歴史-平安時代 , 貿易品-歴史
注記 索引あり
著者紹介 フランス・高等研究院歴史学部教授。専門は日本古代・中世の国際関係と物質文化の歴史。日本の経済史を対外貿易と国内生活の二面から研究している。著書に『モノが語る日本対外交易史―七~一六世紀』(河内春人訳、藤原書店、2011)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:九世紀日本の情報輸入体制. 帰国後の遣唐使の待遇について. 唐・宋における日本蓬〓観と水銀輸入について. 水銀と虎の皮. 鑑真と香薬. 遣唐使と大安寺. 平安時代と唐物. 平清盛と唐船. 平氏政権の貿易体制. 地中海文明と古代ペルシャ、そして日本の唐物. 仏教東流とキリスト教の西流
内容紹介 古代東アジアにおいて、対外交易はごく限られた機会のものであったが、それだけに各国の政治や文化の形成に大きなインパクトを与えてきた。諸種の要素を仔細に検討し、政治・経済・文化にわたる重層的な「対外交易」の実態と歴史的意義を照射する。
要旨 古代東アジアにおいて、対外交易はごく限られた機会のものであったが、それだけに一層、各国の政治や文化の形成に大きなインパクトを与えてきた。特に日本においては、中国や朝鮮半島から伝わる最新の情報やモノは、権威の象徴としても重要な位置を占めるものであった。「モノ」「ヒト」「情報」など諸種の要素を仔細に検討することで、政治・経済・文化にわたる重層的な「対外交易」の実態と歴史的意義を照射。物質文化史・対外関係史・農業史・比較史など多角的な視点を駆使し、従来の歴史理解へ新たな観点を提示してきた著者による、長編の書き下ろしを含む最新論集。
目次 第1章 九世紀日本の情報輸入体制;第2章 帰国後の遣唐使の待遇について;第3章 唐・宋における日本蓬莱観と水銀輸入について;第4章 水銀と虎の皮―日渤関係における特産品;第5章 鑑真と香薬;第6章 遣唐使と大安寺;第7章 平安時代と唐物;第8章 平清盛と唐船;第9章 平氏政権の貿易体制;補論1 地中海文明と古代ペルシャ、そして日本の唐物;補論2 仏教東流とキリスト教の西流―東シナ海と地中海の比較
ISBN(13)、ISBN 978-4-585-32022-7   4-585-32022-9
書誌番号 1122054201

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 210.36 一般書 貸出中 - 2074727800 iLisvirtual