不文の緊急権としての「必要性の原理」の立憲化 -- 日本大学法学部叢書 --
東裕 /著   -- 成文堂 -- 2023.4 -- 22cm -- 269,5p

資料詳細

タイトル 憲法と非常事態の法理
副書名 不文の緊急権としての「必要性の原理」の立憲化
シリーズ名 日本大学法学部叢書
著者名等 東裕 /著  
出版 成文堂 2023.4
大きさ等 22cm 269,5p
分類 323
件名 緊急法
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 昭和29年、和歌山県生まれ。昭和53年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。昭和63年、早稲田大学大学院政治学研究科(憲法専修)博士後期課程満期退学。現在、日本大学法学部教授、博士(国際学)。専門分野、憲法学、オセアニア(太平洋島嶼国)地域研究。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:対象・目的および構成. 緊急権の類型. 緊急権の行使要件. 緊急事態と国会. 緊急権行使主体の地位と権能. 緊急命令の憲法史的起源. 緊急権とクーデタ. 不文の緊急権法理. 非常事態と司法権. 緊急権の立憲化案の比較検討. 国家緊急権論の新展開. 戦後憲法学と国家緊急権. 「不文の緊急権」の立憲化とその課題
内容紹介 フランス憲法における緊急権、フィジーを中心とする不文の緊急権「必要性の展開」及び、日本国憲法における国家緊急権の立法化を巡る考察の三部構成で国家緊急権の立法化の問題を探る。巻末に事項索引を付す。
目次 序章 対象・目的および構成;第1部 現代国家と緊急権(緊急権の類型―戒厳・緊急命令・フランス第五共和制憲法一六条;緊急権の行使要件―フランス第五共和制憲法一六条の行使要件の分析;緊急事態と国会―国会による緊急権コントロール;緊急権行使主体の地位と権能―仲裁者としての大統領とその使命;緊急命令の憲法史的起源―一八一四年憲章一四条の解釈と適用);第2部 不文の緊急権「必要性の原理」(緊急権とクーデタ―緊急権の濫用としてのクーデタ;不文の緊急権法理―「必要性の原理」(doctrine of necessity);非常事態と司法権―非常事態における司法権の地位と機能);第3部 日本国憲法と緊急権(緊急権の立憲化案の比較検討―各種改憲草案における緊急権制度;国家緊急権論の新展開―日本国憲法と緊急権論の限界;戦後憲法学と国家緊急権―日本国憲法と超憲法的緊急権の可能性);終章 「不文の緊急権」の立憲化とその課題
ISBN(13)、ISBN 978-4-7923-0717-2   4-7923-0717-1
書誌番号 1122056745
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122056745

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 323 一般書 利用可 - 2074808002 iLisvirtual