何があっても疲れない心をつくる --
片田智也 /著   -- ぱる出版 -- 2023.6 -- 19cm -- 191p

資料詳細

タイトル 職場ですり減らないための34の「やめる」
副書名 何があっても疲れない心をつくる
著者名等 片田智也 /著  
出版 ぱる出版 2023.6
大きさ等 19cm 191p
分類 498.39
件名 精神衛生
著者紹介 一般社団法人感情マネージメント協会代表理事。公認心理師、産業カウンセラー。大学卒業後、20代で独立するがストレスから若年性緑内障を発症、視覚障害者となる。同年、うつ病と診断された姉が自死。姉の死の真相を知るため、カウンセラーに転身する。教育や行政、観光庁を中心にメンタルケア事業に多数参画。著書に『「メンタル弱い」が一瞬で変わる本 何してもダメだった心が強くなる習慣』(PHP研究所)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 物事に振り回され身も心もすり減る人と、そうでない人の違いはいったいどこにあるのか。それは「考え方を選んでいるかどうか」で決まる。物事に振り回されない、「心が疲れにくい人」になるために、「疲弊思考」から抜け出すコツを紹介した1冊。
要旨 もう疲れない、すり減らない、振り回されない。秘訣は「考え方を選ぶこと」。「疲弊思考」から抜け出すコツお教えします。
目次 1 思い通りになると思うのを、やめる(自分次第でないものを気にするのを、やめる;正しさにこだわるのを、やめる ほか);2 ポジティブ思考を、あえてやめる(感情コントロールを、やめる;「ネガティブ禁止」を、やめる ほか);3 他人に振り回されるのを、やめる(「なぜあの人は?」を、やめる;人を変えようとするのを、やめる ほか);4 もの分かりのいい人を、やめる(教えたがりに付きあうのを、やめる;心ない言葉を真に受けるのを、やめる ほか);5 バカ正直に考えるのを、やめる(しなくていい仕事を、やめる;「仕事が趣味」を、やめる ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8272-1397-3   4-8272-1397-6
書誌番号 1122057943
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122057943

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 12 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
都筑 公開 498.3 一般書 貸出中 - 2074965051 iLisvirtual