ケアライフコンサルタントが考えるしあわせ人生のつくり方 --
飯野三紀子 /著   -- 2023.6 -- 19cm -- 213p

資料詳細

タイトル やりがいある介護・後悔しない介護
副書名 ケアライフコンサルタントが考えるしあわせ人生のつくり方
著者名等 飯野三紀子 /著  
出版 2023.6
大きさ等 19cm 213p
分類 369.26
件名 家族介護
著者紹介 (社)介護離職防止対策促進機構理事。ココロとカラダのケアラボ主宰。企業の人事部を経て、人材紹介会社でキャリアコンサルタントとして従事。介護離職を機に独立し、現在も要介護4の母を介護しながら、働く人の「心の健康」と「キャリアや介護と仕事の両立」支援を行なっている。著書に『仕事を辞めなくても大丈夫! 介護と仕事をじょうずに両立させる本』(方丈社)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人生100年時代といわれ、一生が長くなれば否応なく「介護をする可能性」も「介護をされる可能性」も高くなる。そうした時代の変化を踏まえて、介護される側も介護する側も納得できる介護、後悔を残さない介護の在り方を考えていく。
要旨 介護は正解が見えない、介護はやらされ感満載…。だからこそ、ネガティブ・ケイパビリティ(負の事態に耐える力)が高まる!ジョブ・クラフティングでやりがいを発見できる!介護版人生会議(ACP)で心配知らずの介護に!
目次 第1章 介護は「他人事」ではなく「自分事」―介護をジョブ・クラフティングする;第2章 介護との「正しい距離感」を考える―できることを奪わない、見守ることも立派な介護;第3章 介護版「人生会議(ACP)」のすすめ―納得のいく介護と人生完成のために;第4章 介護は自分を成長させるチャンス―介護で身に付く一〇の能力;第5章 介護は要介護者と介護者との共同プロデュース―介護の犠牲者にならず、人生一〇〇年時代を生き抜くために;あとがきにかえて―母の歌声が教えてくれたこと
ISBN(13)、ISBN 978-4-910818-06-1   4-910818-06-5
書誌番号 1122058605

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369.26/イ 一般書 利用可 - 2074722035 iLisvirtual