琉球・樺太・千島・「竹島」・小笠原 --
麓慎一 /著   -- 山川出版社 -- 2023.5 -- 21cm -- 198,12p

資料詳細

タイトル 一九世紀後半における国際関係の変容と国境の形成
副書名 琉球・樺太・千島・「竹島」・小笠原
著者名等 麓慎一 /著  
出版 山川出版社 2023.5
大きさ等 21cm 198,12p
分類 210.59
件名 日本-外国関係-歴史-江戸末期 , 日本-外国関係-歴史-明治時代 , 日本-国境
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1964年生まれ。北海道教育大学教育学部卒業。北海道大学大学院文学研究科博士課程(日本史学専攻)単位取得満期退学、博士文学。中国海洋大学客座研究員等を経て、現在、佛教大学歴史学部教授。専攻、19世紀後半の国際関係史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 国境をめぐる紛争が絶えない現代、どのように近代国家の国境がつくられていったのか。国境という「線」で区切られた空間として認識されていく近世後期から明治時代前期を取り上げ、国境がつくられていく過程を考えていく。
要旨 国境とは何なのか。国境をめぐる紛争が絶えない現代、どのように近代日本の国境がつくられていったのか、振り返って考える。
目次 近代国家と国境;第1章 琉球国の境界―近世後期の南方;第2章 樺太と千島列島―近世後期の北方;第3章 「竹島」(ウルルン島)と小笠原島の国境―近世後期の西と東;第4章 境界から国境へ―明治時代初期の南方;第5章 小笠原島の編入と「竹島」(ウルルン島)の開発―明治時代初期の東と西;第6章 明治維新と樺太;国際関係の変化の中で
ISBN(13)、ISBN 978-4-634-59132-5   4-634-59132-4
書誌番号 1122058609
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122058609

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.59 一般書 利用可 - 2074706170 iLisvirtual