安田尚道 /著   -- 武蔵野書院 -- 2023.5 -- 22cm -- 342p

資料詳細

タイトル 上代日本語研究史の再検討
著者名等 安田尚道 /著  
出版 武蔵野書院 2023.5
大きさ等 22cm 342p
分類 810.23
件名 日本語-歴史-古代
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1943年、東京都に生まれる。1967年、東京大学文学部国語国文学専修課程卒業。1972年、東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程博士課程退学。青山学院大学文学部日本文学科教授などをへて、現在は青山学院大学名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:序説. 朝鮮語と日本語の母音調和と両国語の母音の対応について. 「け長し」「長きけ」「朝にけに」「旅のけ」等のケについて. 上代語の母音はいくつあったか. 石塚龍麿と橋本進吉. 石塚龍麿の連濁論. 橋本進吉は何を発見しどう呼んだのか. 上代特殊仮名遣の“ノの二類”の研究史. 「神」と「上〈かみ〉」は同源だとする説をめぐって. 有坂秀世「上代に於ける特殊な假名づかひ」と橘守部『稜威道別』. 〈分野別名著案内〉橋本進吉〈述〉『古代國語の音韻に就いて』〈神祇院、一九四一〉. 『古事記伝』の「仮字の事」をどう読むか. 『古事記伝』の「仮字の事」に引かれた『古事記』の用例. “ク語法aku説”とその提唱者たち. 橋本進吉の未定稿「上世の假名遣に關する硏究序論」について. 万葉仮名の二類の区別はどう理解されたのか. 上代特殊仮名遣研究における未解決の問題. 〈特集人物でたどる日本語学史〉石塚龍麿. 上田万年「P音考」前後. 森重敏の万葉仮名論は果たして五母音説なのか?
ISBN(13)、ISBN 978-4-8386-0779-2   4-8386-0779-2
書誌番号 1122058641

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 810.2 一般書 利用可 - 2075625920 iLisvirtual