検索条件

  • 著者
    東江浩美
ハイライト

北条・上杉・豊臣の攻防 --
戦国の忍びを考える実行委員会 /編, 埼玉県立嵐山史跡の博物館 /編   -- 吉川弘文館 -- 2023.6 -- 21cm -- 242p

資料詳細

タイトル 戦国の城攻めと忍び
副書名 北条・上杉・豊臣の攻防
著者名等 戦国の忍びを考える実行委員会 /編, 埼玉県立嵐山史跡の博物館 /編  
出版 吉川弘文館 2023.6
大きさ等 21cm 242p
分類 210.47
件名 戦国時代(日本) , 合戦 , 忍者-歴史
注記 年表あり
内容 内容:一次史料からみた戦国期の忍び 岩田明広著. 永禄五年葛西城忍び乗っ取り作戦と天正二年羽生城忍び合戦 岩田明広著. 忍びにより葛西城を奪う 谷口榮著. 上杉謙信の「夜わざ鍛錬之者」から探る羽生城の忍び 髙鳥邦仁著. 戦国の忍器と天正十八年の小田原攻め 岩田明広著. 岩付城をめぐる上杉・北条の攻防と忍び 新井浩文著. 八王子城跡の発掘調査と天正十八年小田原攻めでの忍びの痕跡 村山修著. 天正十八年八王子城の戦いと忍び 栁沢誠著. 関東の忍びとこれからの忍者研究 山田雄司著. 多分野研究からみた忍者研究 吉丸雄哉著
内容紹介 忍びの学術的検討は近世中心にされてきたが、戦国期についても深まりつつある。八王子城・岩付城・葛西城・羽生城などの攻防戦で行われた忍びの戦術を探り、独自の「忍器」を復元。新視点から戦の実像に迫り、謎多き忍びの世界に誘う。
要旨 忍びの学術的検討は近世中心だったが、戦国期も深まりつつある。八王子城・岩付城・葛西城・羽生城などの攻防戦で行われた忍びの戦術を探り、独自の「忍器」を復元。新視点から戦の実像に迫り、謎多き忍びの世界へ誘う。
目次 第1部 城攻めと忍び―戦国の軍と忍びを考える(一次史料からみた戦国期の忍び;永禄五年葛西城忍び乗っ取り作戦と天正二年羽生城忍び合戦;忍びにより葛西城を奪う;上杉謙信の「夜わざ鍛錬之者」から探る羽生城の忍び);第2部 籠城戦と特殊武器―城をめぐる戦の実態と戦国の忍器を考える(戦国の忍器と天正十八年の小田原攻め―岩槻城跡・八王子城跡の特殊武器;岩付城をめぐる上杉・北条の攻防と忍び;八王子城跡の発掘調査と天正十八年小田原攻めでの忍びの痕跡;天正十八年八王子城の戦いと忍び);第3部 これからの忍者研究(関東の忍びとこれからの忍者研究;多分野研究からみた忍者研究)
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-08434-5   4-642-08434-7
書誌番号 1122058870

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.4 一般書 利用可 - 2074714890 iLisvirtual
公開 Map 210.4 一般書 利用可 - 2074763670 iLisvirtual