新たな米中覇権戦争 --
ジェームズ・ジョンソン /著, 川村幸城 /訳   -- 並木書房 -- 2023.6 -- 19cm -- 361p

資料詳細

タイトル ヒトは軍用AIを使いこなせるか
副書名 新たな米中覇権戦争
著者名等 ジェームズ・ジョンソン /著, 川村幸城 /訳  
出版 並木書房 2023.6
大きさ等 19cm 361p
分類 319.53022
件名 アメリカ合衆国-外国関係-中国 , 兵器 , 人工知能
注記 原タイトル:ARTIFICIAL INTELLIGENCE AND THE FUTURE OF WARFARE
著者紹介 【ジェームズ・ジョンソン】イギリス・アバディーン大学の政治・国際関係学部戦略研究科助教。新興技術と核抑止論分野の第一人者。イギリスのレスター大学で政治学と国際関係論の博士号を取得。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 大国どうしのAIの軍備競争が本格化し、戦争の様相は大きく変わろうとしている。AI兵器が従来の核抑止論を根底から覆すメカニズムについて、戦略研究者が未来戦のシナリオを交えながら解き明かす。
要旨 生成AIのリスクが指摘されるなか、さらに懸念されるのは実態の見えない軍事用のAIである。大国どうしのAIの軍備競争が本格化し、戦争の様相は大きく変わろうとしている。AIで強化された軍事システムは作戦のペースを速め、意思決定の時間枠を超越し、人間の認知的・身体的能力を上回る。そしてAI搭載の情報システムと自律型ドローンの群れが、核抑止を支えてきた移動式ミサイル発射機や核搭載型原子力潜水艦の位置を追跡し瞬時に破壊する…。AI兵器が従来の核抑止論を根底から覆すメカニズムについて、気鋭の英国学者が未来戦のシナリオを交えながら解き明かす!
目次 AIのパンドラの箱を開ける;第1部 AIルネッサンスの動揺(軍用AIとは何か?;第2次核時代のAI);第2部 軍用AI超大国(パックス・アメリカーナへの新たな挑戦;AI核時代と米中の「危機の安定性」);第3部 核の不安定化時代の再来(デジタル時代の核兵器の捜索;猛烈なスピード―ドローン群と極超音速兵器;AIとサイバーセキュリティ;戦略的意思決定と知能マシン);AIの将来を管理する
ISBN(13)、ISBN 978-4-89063-435-4   4-89063-435-5
書誌番号 1122060345

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 319.5 一般書 貸出中 - 2075220700 iLisvirtual