途上国支援はなぜ必要なのか -- ちくま新書 --
松本勝男 /著   -- 筑摩書房 -- 2023.6 -- 18cm -- 312p

資料詳細

タイトル 日本型開発協力
副書名 途上国支援はなぜ必要なのか
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 松本勝男 /著  
出版 筑摩書房 2023.6
大きさ等 18cm 312p
分類 333.8
件名 経済援助(日本) , 発展途上国開発
著者紹介 1966年、茨城県生まれ。一橋大学法学部卒、米国コロンビア大学院修士(国際公共政策)、東京大学大学院工学系研究科博士(学術)。国際協力機構(JICA)にて、東南アジア地域や南アジア地域等の開発援助業務に従事。現在は同機構インフラ技術業務部長。東京外国語大学の客員教授などをつとめる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本の途上国支援は、意思疎通を重んじるアプローチや効果的な協力モデルにより、高く評価されてきた。だが、近年では国際協力のあり方自体も多様化している。日本独自の貢献のかたちを紹介しつつ、めざすべき支援のあり方を提示する。
要旨 日本の途上国支援は、現地との意思疎通を重んじるアプローチや効果的な協力モデルにより、世界的に高く評価されてきた。だが、近年では平和構築や気候変動といった国際課題を意識したものなど国際協力のあり方自体も多様化しており、とりわけ緊迫する国際情勢のなかで安全保障にも配慮した支援が求められている。はたして欧米や中国の手法とは異なる開発協力の姿とはいかなるものか。そもそもなぜ途上国支援は重要なのか。本書では、その現状を幅広く紹介しつつ、これからの日本がめざすべき持続可能な支援のあり方を提示する。
目次 第1章 権威主義の台頭とSDGsの危機;第2章 日本型開発協力の特徴;第3章 インフラ協力の新たな価値づけ;第4章 「開発協力市場」での競争;第5章 実施体制の強みと課題;第6章 戦略的実践主義
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-07561-1   4-480-07561-5
書誌番号 1122060515

所蔵

所蔵は 10 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 333.8 一般書 利用可 - 2074743784 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 333 一般書 利用可 - 2072669960 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 333 一般書 利用可 - 2074880048 iLisvirtual
公開 Map 333 一般書 利用可 - 2074791452 iLisvirtual
公開 Map 333 一般書 利用可 - 2074791479 iLisvirtual
磯子 公開 Map 333 一般書 利用可 - 2074836600 iLisvirtual
金沢 公開 Map 333 一般書 利用可 - 2074836618 iLisvirtual
都筑 公開 Map 333 一般書 利用可 - 2074791460 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 333 一般書 利用可 - 2074880030 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 333 一般書 利用可 - 2074791487 iLisvirtual