新文書から浮かぶ実像 -- 朝日選書 --
藤田直央 /著   -- 朝日新聞出版 -- 2023.6 -- 19cm -- 232p

資料詳細

タイトル 徹底検証沖縄密約
副書名 新文書から浮かぶ実像
シリーズ名 朝日選書
著者名等 藤田直央 /著  
出版 朝日新聞出版 2023.6
大きさ等 19cm 232p
分類 319.1053
件名 日本-外国関係-アメリカ合衆国-歴史-1945~ , 沖縄問題
注記 年表あり
著者紹介 1972年、京都府生まれ。京都大学法学部卒業、政策研究大学院大学修了。94年に朝日新聞社に入り、主に政治部に所属。2021年から法政大学兼任講師も。著書に『ナショナリズムを陶冶する―ドイツから日本への問い』(朝日選書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 首相密使を務めた国際政治学者・岩泉が沖縄返還密約に至る経緯を書いた「岩泉シナリオ」の全文を示し、徹底検証。もう一つの密約である費用肩代わり問題を新聞記者として追求した西山太吉が、亡くなる前年に応じたインタビューも掲載する。
要旨 沖縄が米国から日本に返還されて半世紀。佐藤栄作首相とニクソン大統領が返還に合意した際、緊急時に米国の核兵器を沖縄に再び持ち込むことを日本が認めた密約は、戦後日本の外交・安全保障が抱えるジレンマを今も私たちに突きつける。その密約に関する新たな文書を筆者は見つけた。佐藤首相向けに書いたシナリオで、首相密使を務めた国際政治学者・若泉敬氏の直筆とみられる。若泉氏が過去を告白した1994年の著書にしか記されていなかった密約に至る経緯を、「若泉シナリオ」は濃密に物語る。日本外交史の研究者たちからは一級の史料だと驚く声が相次いだ。本書では「若泉シナリオ」の全文を示し、徹底検証。沖縄返還交渉でのもう一つの密約である費用肩代わり問題を新聞記者として追及した西山太吉氏が、亡くなる前年に応じたインタビューも掲載する。
目次 第1章 見つかった「若泉文書」(国際政治学者・若泉敬;「若泉シナリオ」を読み解く;密約調査の有識者らは;岡田克也氏との対話);第2章 「沖縄密約」前後(「基地研文書」;若泉氏とソ連、中国);第3章 西山太吉氏の執念(極秘の「井川書簡」;西山氏へのインタビュー全文)
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-263126-8   4-02-263126-0
書誌番号 1122060530

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.1 一般書 利用可 - 2074739744 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2074849213 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 319.1 一般書 利用可 - 2074799976 iLisvirtual
公開 319.1 一般書 予約受取待 - 2074846656 iLisvirtual