武田珂代子 /〔著〕   -- みすず書房 -- 2023.6 -- 20cm -- 282,26p

資料詳細

タイトル 通訳者と戦争犯罪
著者名等 武田珂代子 /〔著〕  
出版 みすず書房 2023.6
大きさ等 20cm 282,26p
分類 329.67
件名 国際軍事裁判-太平洋戦争(1941~1945) , 通訳-歴史 , 戦争犯罪人
注記 原タイトル:INTERPRETERS AND WAR CRIMES
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 熊本市生まれ。専門は翻訳通訳学。米国・ミドルベリー国際大学モントレー校(MIIS)翻訳通訳大学院日本語科主任を経て、2011年より立教大学異文化コミュニケーション学部教授。現在、同学部特別専任教授。MIISで翻訳通訳修士号、ロビラ・イ・ビルジリ大学(スペイン)で翻訳通訳・異文化間研究博士号を取得。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 通訳者は通常、原発話の内容やその結果とは無関係であるとされる。だが、平時の規範は戦争や紛争のような状況下でも通用するのか。太平洋戦争後の対日戦犯裁判やイラク、アフガンの事例をもとに、戦争・紛争下の通訳者が直面するリスクと倫理的選択を論じる。
要旨 通訳者は通常、原発話の内容やその結果とは無関係であるとされ、それを目標言語で忠実に伝達することについて法的責任を問われることはない。また、職務倫理においても公平性と中立性が要求され、業務上知り得た事柄については守秘義務が生じる。しかしこうした平時の規範は、戦争や紛争のような暴力を伴う敵対状況下の通訳にも通用するのだろうか?本書は、実際に通訳者が戦争犯罪に関与したとして訴追され、有罪判決を受けた歴史的事例としてアジア太平洋戦争後の英国による対日BC級戦犯裁判を参照し、そこから今日の通訳者の責任と倫理を論じるものである。第1部では、通訳被告人(台湾人、占領地市民、日系二世を含む)の動員経緯や業務内容、裁判中の供述、抗弁、判決等を詳述し、通訳者がどのようにして罪に問われたのかを精査する。同時に、同裁判で通訳者が業務中に目撃した雇用主の行為について証言を行ったことにも着目する。第2部では、英軍裁判に加え、イラクやアフガニスタンなど現代の戦争の事例も参照しながら、「可視性」や「近接性」の観点から通訳者が抱えうるリスクを検討。従軍通訳という究極なケースをも包含する堅牢な通訳理論の構築を提起する。現場感覚と研究の蓄積に裏打ちされた書。
目次 序論 「伝達人」が罰されてしまったのか?;第1部 対日英軍戦犯裁判における被告人・証人としての通訳者(被告人となった通訳者;通訳者の罪状;通訳者の抗弁;判決とその後);第2部 戦争・紛争における通訳者のリスク、責任、倫理(通訳者と暴力の近接性;通訳者の可視性と発話の作者性;戦争犯罪における通訳者の共同責任;犯罪の目撃者としての通訳者);結論 通訳者を守るために
ISBN(13)、ISBN 978-4-622-09617-7   4-622-09617-X
書誌番号 1122062665

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 329.6 一般書 利用可 - 2074776950 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 329 一般書 利用可 - 2075004705 iLisvirtual