検索条件

  • 著者
    エヌ・スツヂツキー
ハイライト

3STEPシリーズ --
神崎宣次 /編, 佐藤靜 /編, 寺本剛 /編   -- 昭和堂 -- 2023.7 -- 21cm -- 238p

資料詳細

タイトル 倫理学
シリーズ名 3STEPシリーズ
著者名等 神崎宣次 /編, 佐藤靜 /編, 寺本剛 /編  
出版 昭和堂 2023.7
大きさ等 21cm 238p
分類 150
件名 倫理学
注記 欧文タイトル:Ethics
注記 索引あり
著者紹介 【神崎宣次】南山大学国際教養学部教授。博士(文学)。専門は倫理学。おもな著作に『宇宙開発をみんなで議論しよう』(分担執筆、名古屋大学出版会、2022年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 世界の問題をどうにかしたい。そう考える人材の育成は大学の大切な役割。善悪や正義、幸福といった価値に関わる問題を他者と協働して考える能力が求められるなか学問の枠を超えて倫理学を学ぶための入門書。
目次 第1章 功利主義・義務論・徳倫理学―倫理学の主要理論;第2章 道徳感情論―ヒュームとスミスの倫理思想を学ぶ;第3章 社会契約論―何に同意するのが理にかなっているのか;第4章 正義論―平等な自由は誰のものか;第5章 ケアの倫理―“そのものらしさ”を受容する倫理;第6章 フェミニスト倫理学―編み込まれたジェンダーをほどく;第7章 現象学的倫理学―道徳経験を記述する;第8章 善き生・幸福―「善き人」への学び;第9章 自由―何のためにあるのか;第10章 自律と尊厳―自由でないという自由;第11章 責任―「責めを負いうる者」としての人間;第12章 公共―ひとつの世界を共に生きる;第13章 理由―「道徳性」ではなく「規範性」から出発する;第14章 倫理学と実証研究―倫理学は「何でもあり」か
ISBN(13)、ISBN 978-4-8122-2218-8   4-8122-2218-4
書誌番号 1122063379

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 150 一般書 貸出中 - 2072673240 iLisvirtual