SDGs以後の最重要生存戦略 --
水上武彦 /著   -- 東京書籍 -- 2023.7 -- 19cm -- 351p

資料詳細

タイトル サステナビリティ
副書名 SDGs以後の最重要生存戦略
著者名等 水上武彦 /著  
出版 東京書籍 2023.7
大きさ等 19cm 351p
分類 336.1
件名 経営計画 , 企業の社会的責任 , 持続可能な開発
注記 欧文タイトル:SUSTAINABILITY
著者紹介 シェアードバリュー・コンサルティング合同会社代表、一般社団法人CSV開発機構副理事長。富山県氷見市出身。東京工業大学・大学院、ハーバード大学ケネディスクール修了。アーサー・D・リトルなどを経て、2009年以降は、クレアン、PwCおよび現職にて、サステナビリティ・コンサルティングに従事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 CSV、ESGを包含する「サステナビリティ」を、企業が経営に本質的に実装するためには、どうすればいいのか?サステナビリティ・コンサルティングの第一人者が、その基本となる理論と概念枠組みから説き起こし、先進的実践事例の紹介や多数の図版で解説。
要旨 国連SDGsの採択、また世界的な脱炭素(カーボンニュートラル)の動きは、企業の経営環境にもドラスティックな影響を与えた。地球環境、人間社会、そして企業がこれからも生き残るための最重要戦略、それが「サステナビリティ」だ。では、CSV、ESGを包含する「サステナビリティ」を、企業が経営に本質的に実装するためには、どうすればよいのか?何が必要なのか?サステナビリティ・コンサルティングの第一人者、水上武彦が、その基本となる理論と概念枠組みから説き起こし、先進的実践事例の紹介や多数の図版で具体的に解説。ネスレ日本、WWFジャパンへのインタビューも収録。
目次 序章 SDGsが本質的に目指しているもの;第1章 戦略的にSDGsに取り組むために理解すべきコンセプト;第2章 SDGsを実現する経営のあり方;第3章 SDGs課題と解決策の結節―SDGs17ゴールへの具体的取り組み;第4章 SDGsを超えて、いかにサステナブルな世界を実現するか
ISBN(13)、ISBN 978-4-487-81690-3   4-487-81690-4
書誌番号 1122065235

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 336.1/ミ 一般書 利用可 - 2075681618 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 336.1 一般書 利用可 - 2074912578 iLisvirtual