脱炭素社会のリアルを知る -- 図解ポケット --
関貴大 /著   -- 秀和システム -- 2023.7 -- 19cm -- 199p

資料詳細

タイトル 環境とエネルギー政策がよくわかる本
副書名 脱炭素社会のリアルを知る 2050年目標への課題を探る!
シリーズ名 図解ポケット
著者名等 関貴大 /著  
出版 秀和システム 2023.7
大きさ等 19cm 199p
分類 501.6
件名 再生可能エネルギー , エネルギー政策
注記 索引あり
著者紹介 早稲田大学大学院創造理工学研究科地球・環境資源理工学専攻修了。イギリスでの半年間のファームステイを経て、日本IBMに入社。現在はSCM戦略やサステナビリティ関連のコンサルティングに従事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 豊富なイラストと図解で、環境対応とエネルギー政策を解説した入門書。環境とエネルギー政策の基本から世界の動向・日本の動向、化石エネルギーをはじめとする各エネルギーの解説まで、環境とエネルギー政策の情報を網羅する。
要旨 ゼロ炭素は可能か?再生エネの現状と課題がわかる!サステナブル経営、GXがわかる!環境問題と国際関係がわかる!エネルギーの地政学がわかる!エネルギー問題の全体像を俯瞰する!
目次 1 環境とエネルギー政策の基本―国家の安定にエネルギー政策は必須か?;2 世界の動向・日本の動向―自然環境と経済活動の両立がトレンド?;3 エネルギーと地政学―地理と政治でエネルギー動向がわかる?;4 化石エネルギー―ウクライナ侵攻でシェール増産なるか?;5 原子力エネルギー―脱原発時代、安心安全な新技術に期待?;6 太陽エネルギー―太陽光パネルの製造・輸入に課題あり?;7 風力エネルギー―注目集まるも自然環境が普及の妨げに?;8 水力エネルギー―地域活性に一役買うも環境への影響は?;9 地熱エネルギー―地熱ポテンシャルは日本が世界トップ?;10 バイオマスエネルギー―ゴミから生み出す新エネルギーに期待?;11 水素/アンモニアエネルギー―製造コストと管理体制が普及のカギか?;12 持続可能な社会に向けて―サステナブル社会で求められる行動は?
ISBN(13)、ISBN 978-4-7980-7004-9   4-7980-7004-1
書誌番号 1122066058

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 501.6 一般書 利用可 - 2074958985 iLisvirtual
公開 501 一般書 予約準備中 - 2072688735 iLisvirtual
公開 501 一般書 貸出中 - 2074950437 iLisvirtual
磯子 公開 501 一般書 貸出中 - 2072688832 iLisvirtual
港北 公開 501 一般書 貸出中 - 2074912543 iLisvirtual