今ならつくれる明日の安心 --
竹中正治 /著, 岩城みずほ /著   -- 日経BP日本経済新聞出版 -- 2023.7 -- 19cm -- 210p

資料詳細

タイトル 世代別新NISA、iDeCo徹底活用法
副書名 今ならつくれる明日の安心
著者名等 竹中正治 /著, 岩城みずほ /著  
出版 日経BP日本経済新聞出版 2023.7
大きさ等 19cm 210p
分類 338.183
件名 少額投資非課税制度 , 個人型確定拠出年金
著者紹介 【竹中正治】龍谷大学経済学部教授、京都大学博士(経済学)。NPO法人みんなのお金のアドバイザー協会アドバイザリーボード・メンバー。1979年東京大学経済学部卒、同年東京銀行(現三菱UFJ銀行)入行。国際通貨研究所チーフエコノミストなどを経て2009年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 長期の時間とある程度の所得さえあれば資産形成は誰にでもできます!公的年金(共助)とつみたてNISAやiDeCo(自助)を、合理的なリスクをとりながらどのように活用すれば“100歳までの安心”に近づけるか?20代から定年世代までシミュレーションをもとに解説します。
目次 序章 あなたにもできる資産形成(「勤め続ければ安泰」の時代は終わった;「お金の不安」につけ込まれてはいけない ほか);第1章 投資による資産形成の基本を理解しよう―「株式投資は難しい」は最大の誤解(コイン投げのゲームでわかる株式投資の必勝法;投資の基本、リターンとリスクを理解しよう ほか);第2章 新しいNISA制度とイデコの改革―投資のコンサルテーションの現場から(毎月定額積立てをセットすることの意味;ライフプラン×キャリアプランで考えるマネープラン ほか);第3章 100歳まで安心のマネープランをアドバイス―資産形成編(20歳代向けの資産形成プラン―とにかく少額でも始めることが肝心 会社員26歳(年収300万円・シングル)のケース;30歳代、平凡な年収(400万円)でも資産形成を諦める必要はない 会社員33歳(年収400万円・シングル)のケース ほか);第4章 100歳まで安心のマネープランをアドバイス―引退前から引退後の資産運用(退職前5~10年間はリタイアメントプラン実行の大切な時期;引退後も運用を続ければ資産寿命が延びる―60代・70代が100歳まで資産をもたせる合理的な取り崩し方);補足参考資料 日本で購入可能な株価指数連動型投資信託(インデックス・ファンド)
ISBN(13)、ISBN 978-4-296-11786-4   4-296-11786-6
書誌番号 1122066823

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 32 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 338 一般書 予約受取待 - 2075398088 iLisvirtual
金沢 公開 338 一般書 貸出中 - 2072697874 iLisvirtual
山内 公開 338 一般書 貸出中 - 2072692171 iLisvirtual
戸塚 公開 338 一般書 予約受取待 - 2074957881 iLisvirtual
公開 338 一般書 貸出中 - 2074860551 iLisvirtual