死者はいかに数値となったか -- 中公選書 --
五十嵐元道 /著   -- 中央公論新社 -- 2023.7 -- 20cm -- 268p

資料詳細

タイトル 戦争とデータ
副書名 死者はいかに数値となったか
シリーズ名 中公選書
著者名等 五十嵐元道 /著  
出版 中央公論新社 2023.7
大きさ等 20cm 268p
分類 319.02
件名 国際政治-歴史-1945~ , 戦争-歴史-1945~ , 戦没者
注記 文献あり 年表あり
注記 大佛次郎論壇賞(2023年50回)
著者紹介 1984年北海道生まれ。2014年英サセックス大学国際関係学部博士課程修了(D.Phil)。関西大学政策創造学部准教授等を経て、23年より教授。専攻は国際関係論、国際関係史。著書に『支配する人道主義―植民地統治から平和構築まで』(岩波書店、2016年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 戦争に関するデータは誰がどのように生成してきたのか。ベトナム戦争からウクライナ戦争までの死者数、とりわけ文民死者数の算出に注目し、国家や武装勢力の軋轢や戦乱の中、実態把握のために「ファクト」がいかに求められるのか、その苦闘の軌跡を描く。
要旨 戦場での死者数は、第2次世界大戦後、内戦やゲリラ戦が主流となり、国家による把握が難しくなった。異なる数字が発表され、国連が機能不全に陥る中、法医学や統計学を取り入れた国際的な人道ネットワークが台頭してきている。本書は、特にベトナム戦争からウクライナ戦争までの死者数、とりわけ文民死者数の算出に注目。国家や武装勢力の軋轢や戦乱の中、実態把握のために「ファクト」がいかに求められるのか、苦闘の軌跡を描く。
目次 序章 専門家の発言はすべて正しいのか;第1章 兵士はどこへ行った―戦死者保護の軌跡;第2章 殺してはならない人間―文民保護の道程;第3章 戦争の証言者の登場―NGOと国連;第4章 死者を数える―戦争のなかの統計;第5章 遺体を掘り起こす―一九九〇年代の戦争と法医学;第6章 化学兵器を追う―いかに実戦投入を確認するか;終章 戦争の実像を知りえないとしても
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-110140-2   4-12-110140-5
書誌番号 1122067404
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122067404

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 319.0 一般書 貸出中 - 2074864301 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 319 一般書 利用可 - 2072686996 iLisvirtual
公開 Map 319 一般書 利用可 - 2075021871 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 319 一般書 利用可 - 2072687011 iLisvirtual
金沢 公開 Map 319 一般書 利用可 - 2072693500 iLisvirtual
港北 公開 Map 319 一般書 利用可 - 2072687046 iLisvirtual
山内 公開 Map 319 一般書 利用可 - 2074947037 iLisvirtual
都筑 公開 319 一般書 貸出中 - 2072687003 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 319 一般書 利用可 - 2075021863 iLisvirtual