新潮新書 --
雨宮寛二 /著   -- 新潮社 -- 2023.7 -- 18cm -- 223p

資料詳細

タイトル 世界のDXはどこまで進んでいるか
シリーズ名 新潮新書
著者名等 雨宮寛二 /著  
出版 新潮社 2023.7
大きさ等 18cm 223p
分類 336.1
件名 経営計画 , 経営情報
注記 文献あり
著者紹介 淑徳大学経営学部教授。ハーバード大学留学時代に情報通信の技術革新に刺激を受け、日本電信電話株式会社に入社後、中曽根康弘世界平和研究所などを経て現職。主な著書に『2020年代の最重要マーケティングトピックを1冊にまとめてみた』『サブスクリプション』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 社会・経済環境の変化がもたらす危機の大波を、先進企業はいかに乗り越え、次代のビジネスを切り拓いているのか。2030年代を見据えた「DX(=デジタルトランスフォーメーション)変革」講義。
要旨 日本経済「失われた30年」は、今なお脱出への道筋が見えない。だが、確かな変革モデルのもとで躍進を続ける企業は国内外に存在する。そのカギを握るのが、DX=デジタルトランスフォーメーションによる、近未来へのビジネス戦略だ。社会・経済環境の変化がもたらす危機の大波を、先進企業はいかに乗り越え、次代のビジネスを切り拓いているのか。企業人必読、2030年代を見据えた「DX変革」徹底講義!
目次 第1章 デジタル化を進めるための方法論 基礎編(デジタルによる企業変革の潮流;デジタル化3.0の時代;デジタル化の用途と効果 ほか);第2章 企業の「全体最適」を達成するための戦略論 戦略編(企業をエージェントとして捉える;企業経営におけるDX推進のための課題;DXによる全体最適化を図るために必要な戦略 ほか);第3章 DXの現在地、未来社会への大変革 事例編(DXの本質とは何か;テスラ:自動運転を見据えたDX;ウーバー:「スケーラブルなAIシステム」の構築 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-10-611003-0   4-10-611003-2
書誌番号 1122069271

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 336.1/ア 一般書 利用可 - 2074926854 iLisvirtual
公開 Map 336.1 一般書 利用可 - 2075039185 iLisvirtual
港南 公開 Map 336.1 一般書 利用可 - 2074926846 iLisvirtual
金沢 公開 Map 336.1 一般書 利用可 - 2074936418 iLisvirtual
山内 公開 Map 336.1 一般書 利用可 - 2074936400 iLisvirtual
公開 336.1 一般書 貸出中 - 2072675870 iLisvirtual