ハヤカワ新書 --
スティーヴン・ウルフラム /著, 稲葉通将 /監訳, 高橋聡 /訳   -- 早川書房 -- 2023.7 -- 18cm -- 166p

資料詳細

タイトル ChatGPTの頭の中
シリーズ名 ハヤカワ新書
著者名等 スティーヴン・ウルフラム /著, 稲葉通将 /監訳, 高橋聡 /訳  
出版 早川書房 2023.7
大きさ等 18cm 166p
分類 007.13
件名 人工知能
注記 原タイトル:WHAT IS ChatGPT DOING…AND WHY DOES IT WORK?
注記 文献あり
著者紹介 【スティーヴン・ウルフラム】1959年、ロンドン生まれ。理論物理学者。1980年にカリフォルニア工科大学で理論物理学の博士号を取得。1987年にはソフトウェア開発企業「ウルフラム・リサーチ」を創業し、現在もCEOを務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 複数の言語に対応し、まるで人間であるかのようなテキストを生成する人工知能チャットボット「ChatGPT」。その根幹をなす「ニューラルネット」や「大規模言語モデル」の基礎と歴史について、質問応答システムの開発に携わる理論物理学者が解き明かす。
要旨 複数の言語に対応し、まるで人間であるかのようなテキストを生成する驚異の人工知能チャットボット「ChatGPT」。その根幹をなす「ニューラルネット」や「大規模言語モデル」の基礎と歴史について、自らも質問応答システムの開発に携わる理論物理学者が詳細に説き明かす。進化を続ける生成AIの可能性と限界はどこにあるのか?計算能力に特化したサービスと組み合わせることで性能を劇的に向上させる方法、そしてその内部で明らかにされつつある「言語の法則」とは?
目次 第1部 ChatGPTは何をしているのか、なぜ動くのか(実は、1つずつ単語を足しているだけ;確率はどこから求めるのか;モデルとは何か;人間と同じような処理をこなすモデル;ニューラルネット ほか);第2部 Wolfram|Alpha―計算知識の強大な力をChatGPTに(ChatGPTとWolfram|Alpha;基本的な例から;そのほかの例をいくつか;今後の展望)
ISBN(13)、ISBN 978-4-15-340009-2   4-15-340009-2
書誌番号 1122069635

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 情報科学 007.1 一般書 貸出中 - 2074951972 iLisvirtual
公開 007.1 一般書 貸出中 - 2075637511 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 情報科学 007.1 一般書 貸出中 - 2075018803 iLisvirtual
金沢 公開 007.1 一般書 貸出中 - 2075018781 iLisvirtual
金沢 公開 007.1 一般書 貸出中 - 2075090482 iLisvirtual
港北 公開 情報科学 007.1 一般書 貸出中 - 2075018790 iLisvirtual
公開 007.1 一般書 貸出中 - 2075242100 iLisvirtual