人類の歴史は疫病とともにあった -- 小学館新書 --
岡田晴恵 /著   -- 小学館 -- 2023.8 -- 18cm -- 286p

資料詳細

タイトル 感染症・微生物学講義
副書名 人類の歴史は疫病とともにあった
シリーズ名 小学館新書
著者名等 岡田晴恵 /著  
出版 小学館 2023.8
大きさ等 18cm 286p
分類 493.8
件名 感染症
著者紹介 白鴎大学教授。共立薬科大学大学院を修了後、順天堂大学にて医学博士号を取得。専門は感染免疫学、公衆衛生学。国立感染症研究所、ドイツ・マールブルク大学医学部ウイルス学研究所、経団連21世紀政策研究所などを経て、現職。『秘闘―私の「コロナ戦争」全記録』など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 感染症は時に社会や歴史を大きく変えてきた。14世紀のペスト、16世紀の梅毒、17~18世紀の天然痘、19世紀のコレラ…。自分や家族の命を守るために必要な最低限の知識を、感染免疫学の専門家である著者が丁寧に解説する。
要旨 感染症は時に社会や歴史を大きく変えてきた。「感染症の時代」といわれる現代において、自分や家族の命を守るために必要な最低限の知識を、感染免疫学の専門家である著者が丁寧に解説。コロナ禍を経験した今だからこそ必読の、感染症入門書の決定版。
目次 第1章 地震や豪雨 自然災害に備えたい感染症(最強の毒素を産生する「破傷風菌」;ワクチン接種が一番の「防災対策」 ほか);第2章 ワクチンで予防できる感染症(子供の頃の水疱瘡が「帯状疱疹」に;集団生活で要注意「侵襲性髄膜炎菌感染症」 ほか);第3章 身近な感染症にも要注意(ケジラミは眉毛にも感染;家庭内でもうつるアタマジラミ ほか);第4章 歴史を動かし時代を変えた感染症(中世が終焉!?「黒死病」の大流行;『デカメロン』に読むペスト流行 ほか);第5章 地球環境の変化によって感染症も変貌する(アフリカ密林地帯の風土病「エボラウイルス病」;エボラウイルスの発見 ほか);終わりに 次なるパンデミックに備えて
ISBN(13)、ISBN 978-4-09-825455-2   4-09-825455-7
書誌番号 1122072391

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 493.8 一般書 利用可 - 2074960637 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 493.8 一般書 利用可 - 2074960580 iLisvirtual
戸塚 公開 493.8 一般書 貸出中 - 2075027918 iLisvirtual
公開 Map 493.8 一般書 利用可 - 2074916948 iLisvirtual