近藤純正 /著   -- 東京大学出版会 -- 2023.7 -- 21cm -- 186p

資料詳細

タイトル 身近な気象のふしぎ
著者名等 近藤純正 /著  
出版 東京大学出版会 2023.7
大きさ等 21cm 186p
分類 451
件名 気象学
注記 索引あり
著者紹介 東北大学名誉教授。理学博士。日本気象学会名誉会員。水文・水資源学会名誉会員。1933年、高知県に生まれる。1962年、東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻修了。東北大学理学部教授などを経て現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 地球温暖化によって雨は増えるのか?晴れた日の夜はなぜ冷え込むのか?火山噴火が夏の気温に与える影響とは?身の回りやニュースで目にする天気の疑問や不思議を考えることで、自然現象の原理とそのおもしろさを学びながら、気象学の基本を身につける1冊。
要旨 地球温暖化によって雨は増えるのか。晴れた日の夜はなぜ冷え込むのか。火山噴火の後は冷夏になるのか。身の回りの不思議やニュースにまつわる疑問を考えることで、自然現象の原理とそのおもしろさを学びながら、気象学の基本を身につける。
目次 1 地球温暖化;2 温暖化は降水量を増やすか?;3 都市の気候と日だまり効果;4 晴天日の夜が寒くなる理由;5 昼夜と場所によって変わる風速と突風率;6 河川改修と養殖魚の大量死事件;7 火山噴火と冷夏;8 蒸発・蒸散量と気温の関係;9 森林の水収支・熱収支と林内の気温;10 砂時計に学ぶ砂漠の気候;11 湧水の温度と環境変化;12 空間の大きさと温度変化の時間;13 大気・海洋の熱エネルギー移動と地球の気候;付録 大気境界層・熱収支水収支論の発展史
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-063719-0   4-13-063719-3
書誌番号 1122072900

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 451 一般書 利用可 - 2075111927 iLisvirtual
山内 公開 451 一般書 貸出中 - 2075488150 iLisvirtual
公開 Map 451 一般書 利用可 - 2075156246 iLisvirtual