四季折々の行事からみる日本文化の魅力 -- 最新版 --
久保田裕道 /著   -- エクスナレッジ -- 2023.8 -- 21cm -- 167p

資料詳細

タイトル 日本の祭り解剖図鑑
副書名 四季折々の行事からみる日本文化の魅力
版情報 最新版
著者名等 久保田裕道 /著  
出版 エクスナレッジ 2023.8
大きさ等 21cm 167p
分類 386.1
件名 祭礼-日本
注記 文献あり
著者紹介 1966年千葉県生まれ。國學院大學大学院博士課程後期文学研究科修了。博士(文学)。一般社団法人儀礼文化学会事務局長などを経て、現在は独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部に勤務。著書に『神楽の芸能民俗的研究』(おうふう)、共著に『民俗芸能探訪ガイドブック』(国書刊行会)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 祖霊神、来訪神、神話の神々、仏さま、外来の神…。日本全国60超の祭りを季節別に、必須アイテムである神輿、山車、獅子などとともに図解。季節ごとに各都道府県からひとつずつの祭りを選んで解説する。
要旨 人はなぜ祭りに熱狂するのか?祖霊神、来訪神、神話の神々、仏さま、外来の神…、誰をまつり、何を祈るかを知れば、より深く楽しめる。日本全国60超の祭りを季節別に、必須のアイテムである神輿、山車、獅子などとともに完全図解。
目次 序章 祭りの基本(祭りの歴史;神話と祭り ほか);1章 年末~3月頃 年のはじめの祭り(年のはじめの祭り;甑島のトシドン(鹿児島) ほか);2章 4~6月 春から夏への祭り(豊作を願う祭り(全国);風流踊(全国) ほか);3章 7~8月 夏と盆の祭り(夏と盆の祭り;祇園祭(京都) ほか);4章 9~12月 秋から冬への祭り(秋から冬への祭り;十五夜豊年祭(沖縄 鹿児島) ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7678-3180-0   4-7678-3180-6
書誌番号 1122075356
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122075356

所蔵

所蔵は 13 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー ティーンズ 386.1 一般書 貸出中 - 2075157242 iLisvirtual
中央 4階社会科学 Map 386.1 一般書 利用可 - 2075015545 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 386 一般書 利用可 - 2075019974 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 386 一般書 利用可 - 2075069050 iLisvirtual
公開 Map 386 一般書 利用可 - 2074974050 iLisvirtual
公開 Map 386 一般書 利用可 - 2075685346 iLisvirtual
港南 公開 Map 386 一般書 利用可 - 2075069017 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 386 一般書 利用可 - 2075052998 iLisvirtual
公開 Map 386 一般書 利用可 - 2075066689 iLisvirtual
金沢 公開 Map 386 一般書 利用可 - 2075054230 iLisvirtual
山内 公開 Map 386 一般書 利用可 - 2075121000 iLisvirtual
都筑 公開 Map 386 一般書 利用可 - 2075019966 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 386 一般書 利用可 - 2075054249 iLisvirtual