ETHレクチャー --
C・G・ユング /著, M・リープシャー /編, 河合俊雄 /監修, 猪股剛 /訳, 宮澤淳滋 /訳, 鹿野友章 /訳, 長堀加奈子 /訳   -- 創元社 -- 2023.8 -- 21cm -- 435p

資料詳細

タイトル ヨーガと瞑想の心理学
シリーズ名 ETHレクチャー
著者名等 C・G・ユング /著, M・リープシャー /編, 河合俊雄 /監修, 猪股剛 /訳, 宮澤淳滋 /訳, 鹿野友章 /訳, 長堀加奈子 /訳  
出版 創元社 2023.8
大きさ等 21cm 435p
分類 126.6
件名 ヨーガ , 東洋思想
注記 原タイトル:PSYCHOLOGY OF YOGA AND MEDITATION
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 【C・G・ユング】1875~1961。スイス生まれの精神科医、深層心理学の開拓者。ユング自身はみずからの体系を分析心理学と称し、集合的無意識、元型といった概念を提唱して、単なる一個人の枠にとどまらない壮大な心の見取り図を示した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 ユングが一般聴衆に向けて語る東洋のスピリチュアリティ。1938年から1940年にかけて行われた、東洋のスピリチュアリティに関するユングの講義の記録。ユングは、本講義をアクティブ・イマジネーションという概念からはじめ、東洋の瞑想の行にその対応物を求めて比較検討していった。『黄金の華の秘密への注釈』や『クンダリーニ・ヨーガの心理学』にも比肩する重要書。
目次 一九三八/一九三九 冬学期(第1講;第2講;第3講;第4講;第5講;第6講;第7講;第8講;第9講;第10講;第11講;第12講;第13講;第14講;第15講);一九三九 夏学期(第1講;第2講;第3講;第4講;第5講;第6講;第7講;第8講;第9講);補遺 一九四〇/一九四一 冬学期
ISBN(13)、ISBN 978-4-422-11738-6   4-422-11738-6
書誌番号 1122076385

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 126.6 一般書 利用可 - 2075023890 iLisvirtual