角川ソフィア文庫 --
大岡信 /〔著〕   -- KADOKAWA -- 2023.8 -- 15cm -- 589p

資料詳細

タイトル あなたに語る日本文学史
シリーズ名 角川ソフィア文庫
著者名等 大岡信 /〔著〕  
出版 KADOKAWA 2023.8
大きさ等 15cm 589p
分類 910.2
件名 日本文学-歴史
注記 新装版 新書館 1998年刊の再刊
内容紹介 古より日本の文学は歌を中心に栄えた。やがて民衆へも広まった歌は、芭蕉や蕪村、子規らのもとで大衆芸術としての地位を獲得してゆく。日本のことばの真の姿を歌と詩に探りつづけた詩人が、次世代のために語り伝えた日本文学史。
要旨 「日本の詩歌はさみしい主題を歌っているように見えるけれど、実は享楽的だと思います」。古より日本の文学は歌を中心に栄えた。表舞台たる政治の裏側で、万葉集や古今和歌集、閑吟集や梁塵秘抄は、自然を愛で、恋心を歌うことを楽しんできた。やがて民衆へも広まった歌は、芭蕉や蕪村、子規らのもとで大衆芸術としての地位を獲得してゆく。日本のことばの真の姿を歌と詩に探りつづけた詩人が、次世代のために語り伝えた日本文学史。
目次 1 政治の敗者はアンソロジーに生きる―「万葉集」;2 平安文化の表と裏―「古今和歌集」;3 詩歌の歴史は編纂者の歴史―「古今和歌六帖」;4 奇想の天才源順―「伊勢物語」と「大和物語」;5 女たちの中世―建礼門院右京大夫と後深草院二条;6 男たちの中世―俊成/西行/定家;7 歌謡の本質的な面白さ―「梁塵秘抄」;8 風俗の万華鏡―「閑吟集」から「唱歌」「童謡」まで;9 良基も芭蕉もパスも―連歌/連句/レンガ;10 「写生」は近代文学のかなめ―子規の道・紅葉の道
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-400783-6   4-04-400783-7
書誌番号 1122076709

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 910.2 一般書 利用可 - 2075162580 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 910 一般書 利用可 - 2075166691 iLisvirtual
港北 公開 文庫本 910 一般書 貸出中 - 2075265916 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 910 一般書 利用可 - 2075013950 iLisvirtual