不安の時代に問う --
國部克彦 /編著, 後藤玲子 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2023.8 -- 22cm -- 230,4p

資料詳細

タイトル 責任という倫理
副書名 不安の時代に問う
著者名等 國部克彦 /編著, 後藤玲子 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2023.8
大きさ等 22cm 230,4p
分類 151.2
件名 責任
注記 索引あり
著者紹介 【國部克彦】1962年生まれ。1990年、大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程単位修得。1993年、博士(経営学)(大阪市立大学)。現在、神戸大学大学院経営学研究科教授。主著『ワクチンの境界―権力と倫理の力学』アメージング出版、2022年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:現代的な不安と責任という倫理 國部克彦著. リスク社会における責任と倫理 國部克彦著. 許容可能なリスクの責任ある決定 瀧川裕英著. 公共政策と責任 山本清著. 隣人への責任 後藤玲子著. 責任の基盤としての自制 金森絵里著. ジェンダー正義への責任 神島裕子著. 企業の社会的責任の展開 國部克彦著. 責任という倫理が成立する条件 後藤玲子著
内容紹介 文明社会が容易に解答を見出せない問題に直面するなか、求められている倫理とはどのようなものなのだろうか。様々な領域に生じている問題を分析するなかで、「責任」という概念を再検討し、時代に対応した形に鍛えなおすことで、問題解決への糸口を探る。
要旨 国際紛争、経済格差の拡大、そしてパンデミック。文明社会が容易に解答を見出せない問題に直面するなか、求められている倫理とはどのようなものなのだろうか。本書はこの問いに応答するための鍵概念として「責任」に着目する。リスク社会、政策決定・政治過程、隣人、公平、ジェンダー、企業といった領域に生じている問題を分析するなかで、「責任」という手垢のついた概念を再検討し、時代に対応した形に鍛えなおすことで、問題解決への糸口を探っていく。新たな時代の倫理を示す、総合的研究の成果。
目次 序章 現代的な不安と責任という倫理;第1章 リスク社会における責任と倫理―混乱を克服するために;第2章 許容可能なリスクの責任ある決定―費用便益分析と契約主義;第3章 公共政策と責任―コロナ禍の政策過程;第4章 隣人への責任―ケイパビリティと「外出自粛」;第5章 責任の基盤としての自制―アダム・スミスと「公平な観察者」;第6章 ジェンダー正義への責任―ロールズ「財産所有のデモクラシー」の可能性;第7章 企業の社会的責任の展開―レスポンシビリティを組み込むために;終章 責任という倫理が成立する条件
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-09559-9   4-623-09559-2
書誌番号 1122077437

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 151.2 一般書 利用可 - 2075213797 iLisvirtual
公開 151 一般書 貸出中 - 2075213819 iLisvirtual
港南 公開 Map 151 一般書 利用可 - 2075213789 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 151 一般書 利用可 - 2075213835 iLisvirtual
公開 Map 151 一般書 利用可 - 2075213800 iLisvirtual
都筑 公開 Map 151 一般書 利用可 - 2075213827 iLisvirtual