ヤギ・アイガモ・ガチョウの飼い方 --
髙山耕二 /著   -- 農山漁村文化協会 -- 2023.8 -- 26cm -- 103p

資料詳細

タイトル 草刈り動物と暮らす
副書名 ヤギ・アイガモ・ガチョウの飼い方
著者名等 髙山耕二 /著  
出版 農山漁村文化協会 2023.8
大きさ等 26cm 103p
分類 645.4
件名 山羊-飼育 , カモ-飼育 , 除草
注記 文献あり
著者紹介 1970年広島県生まれ。山口大学農学部農学科卒業。アイガモ農法に興味を持ち、鹿児島大学大学院に進学。博士(農学)を取得後、日本学術振興会特別研究員を経て、ミャンマー連邦でNGOによる国際協力活動に従事。現在、鹿児島大学農学部准教授(家畜管理学・動物行動学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 草刈り・草取りに大活躍するヤギ、アイガモ、ガチョウについての飼育本。山あいの農地での著者の実践をもとに、家畜の食性・行動特性、放牧・放飼のやり方、卵・乳・肉・糞の利用などをわかりやすく解説する。
要旨 ヤギ、アイガモ、ガチョウが、田んぼや畑、庭先、農地まわり、休耕地・放置林などで草刈り・草取りに大活躍!「適材適所」の放牧・放飼で、家畜たちはのびのびと草を食べ、周りの環境や景観を整え、私たちに卵や乳、肉、糞なども恵んでくれます。この本では、山あいの農地での著者の実践をもとに、家畜の食性・行動特性、放牧・放飼のやり方、繁殖のやり方、日常の世話や健康管理のポイント、卵・乳・肉・糞の利用までをわかりやすく解説します。身近に家畜がいる暮らしを、草刈り動物とともに始めてみませんか?
目次 第1章 草刈り動物の魅力;第2章 草刈り動物を飼うには?;第3章 ヤギを放牧する;第4章 アイガモを放飼する;第5章 ガチョウを放飼する;第6章 草刈り動物の繁殖方法;第7章 草刈り動物の健康管理;第8章 家畜の脱走と野生動物の侵入を防ぐ;第9章 ほかにもいる草刈り動物(ニワトリ、コールダック、ブタ);第10章 卵・乳・肉、そして糞を利用する;第11章 草刈り動物が開く未来の畜産
ISBN(13)、ISBN 978-4-540-23123-0   4-540-23123-5
書誌番号 1122077670

所蔵

所蔵は 11 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 645.4 一般書 利用可 - 2075132959 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 645 一般書 利用可 - 2075114209 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 645 一般書 利用可 - 2075114497 iLisvirtual
公開 Map 645 一般書 利用可 - 2075132940 iLisvirtual
磯子 公開 Map 645 一般書 利用可 - 2075057060 iLisvirtual
金沢 公開 Map 645 一般書 利用可 - 2075094798 iLisvirtual
公開 Map 645 一般書 利用可 - 2075046327 iLisvirtual
都筑 公開 Map 645 一般書 利用可 - 2075094801 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 645 一般書 利用可 - 2075114489 iLisvirtual
公開 Map 645 一般書 利用可 - 2074995201 iLisvirtual
瀬谷 公開 645 一般書 貸出中 - 2075385610 iLisvirtual