記号創発システム論/ネオ・サイバネティクス/プラグマティズム --
谷口忠大 /編著, 河島茂生 /編著, 井上明人 /編著   -- 勁草書房 -- 2023.8 -- 21cm -- 169p

資料詳細

タイトル 未来社会と「意味」の境界
副書名 記号創発システム論/ネオ・サイバネティクス/プラグマティズム
著者名等 谷口忠大 /編著, 河島茂生 /編著, 井上明人 /編著  
出版 勁草書房 2023.8
大きさ等 21cm 169p
分類 007.3
件名 情報化社会 , 人工知能 , ロボット
注記 索引あり
著者紹介 【谷口忠大】京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。現在、立命館大学情報理工学部教授。主著として、『記号創発ロボティクス』(講談社、2014)、『心を知るための人工知能』(共立出版、2020)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:AI・ロボットとの次なる共存に向けて 河島茂生著. 記号創発システム 谷口忠大著. ネオ・サイバネティクスからの接近 西田洋平著. プラグマティズムからの接近 加藤隆文著. 記号創発ロボティクス 長井隆行著. 意味の身体性 原島大輔著. 子どもとロボットの発達 佐治伸郎著. ゲームキャラクターの人工知能 三宅陽一郎著. 英語教育、記号創発ロボティクス、ネオ・サイバネティクス 山中司著. コミュニケーションのデザイン 椋本輔著. ロボットと人との共存 谷口忠大著 井上明人著
内容紹介 私たちにとって、あるいはAI・ロボットにとって「意味」とはどのようなものか。その「意味」はどこから立ち上がり、どのように作用するのか。AI・ロボットと共存する未来社会に向けて構想すべき「意味」の学問に、学融的議論で接近する。
要旨 記号創発システム論、ネオ・サイバネティクス、プラグマティズムや記号論など、情報・理工系と人文・社会系の学融的議論に基づく展望を提示し、AI・ロボットと人間が真の共存をなす未来社会に向かうための道筋を描く。
目次 第1部 AI・ロボットと人間にとっての「意味」(AI・ロボットとの次なる共存に向けて:「意味」を語る意味;記号創発システム:身体と社会に基づく意味の創発;ネオ・サイバネティクスからの接近:生命システムによる意味創出と情報伝達というフィクション;プラグマティズムからの接近:記号の意味とは何か);第2部 意味はどこから立ち上がるのか(記号創発ロボティクス:意味の工学的探究;意味の身体性:記号創発ロボティクスとネオ・サイバネティクスの交差点;子どもとロボットの発達:生命情報から社会情報へ);第3部 意味はどのように作用するのか(ゲームキャラクターの人工知能:記号と哲学;英語教育、記号創発ロボティクス、ネオ・サイバネティクス;コミュニケーションのデザイン:デジタル情報に意味を見出す観察者;ロボットと人との共存:あとがきに代えて)
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-60360-2   4-326-60360-7
書誌番号 1122078763

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 情報科学 007.3 一般書 利用可 - 2075069564 iLisvirtual