主観と知覚の科学 --
デニス・プロフィット /著, ドレイク・ベアー /著, 小浜杳 /訳   -- 白揚社 -- 2023.9 -- 20cm -- 319p

資料詳細

タイトル なぜ世界はそう見えるのか
副書名 主観と知覚の科学
著者名等 デニス・プロフィット /著, ドレイク・ベアー /著, 小浜杳 /訳  
出版 白揚社 2023.9
大きさ等 20cm 319p
分類 141.51
件名 認識 , 心身関係
注記 原タイトル:PERCEPTION
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【デニス・プロフィット】バージニア大学の心理学コモンウェルス教授、名誉教授。40年に及ぶ同大での在職期間を通じ、〈身体化された認知〉の分野を先駆的に切り拓いてきた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 全員が同意する「客観的な世界」は存在しない。なぜ同じものを見ても、人によって捉え方が異なるのか?感覚がもつ不思議な性質にとどまらず、個人の人生や社会のありようにまで影響を及ぼす、事実の認識にズレを生む知覚の正体に、科学的・心理学的に迫る。
要旨 友人と一緒だと、坂の勾配がゆるやかに見える。糖分を摂取すると、物までの距離を短く見積もる。嫌悪感を抱きやすいと、政治的に保守になりやすい。なぜ、こんなことが起きるのか?“身体化された認知”分野のパイオニアと熟練ライターがタッグを組み、「知覚」の驚きの世界を案内する。
目次 第1部 行う(発達する;歩く;つかむ);第2部 知る(考える;感じる;話す);第3部 帰属する(つながる;同一化する;文化に同化する;歩くことで道はできる)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8269-0251-9   4-8269-0251-4
書誌番号 1122080420

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 6 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 141.5 一般書 貸出中 - 2075093708 iLisvirtual
港南 公開 141 一般書 貸出中 - 2075210887 iLisvirtual
公開 141 一般書 貸出中 - 2075210844 iLisvirtual