侍ジャパンはなぜ世界一になれたのか? -- SB新書 --
鶴岡慎也 /著   -- SBクリエイティブ -- 2023.9 -- 18cm -- 207p

資料詳細

タイトル 超一流の思考法
副書名 侍ジャパンはなぜ世界一になれたのか?
シリーズ名 SB新書
著者名等 鶴岡慎也 /著  
出版 SBクリエイティブ 2023.9
大きさ等 18cm 207p
分類 783.7
件名 野球
著者紹介 1981年4月11日生まれ。鹿児島・樟南高校で捕手として甲子園に2度出場。三菱重工横浜硬式野球クラブを経て、2003年ドラフト8位で日本ハムに入団、4度のリーグ優勝に貢献。14年にFAでソフトバンクに移籍し、日本一3度。18年から日本ハムに復帰、選手兼任コーチを務める。ダルビッシュ有、斎藤佑樹、大谷翔平(いずれも日本ハム)、摂津正、サファテ、千賀滉大(いずれもソフトバンク)らとバッテリーを組んだ。21年を最後に現役引退。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ブルペン捕手として第5回WBC日本代表チームに帯同した鶴岡慎也。ブルペンから見たWBC優勝の裏側と、超一流たちの凄さの秘密とは。第5回WBCはもちろん、特に鶴岡が現役時代から知る関係者については、かつての話も織り交ぜながら解説する。
要旨 日本ハム時代、今もファンの記憶に残る名バッテリーとしてダルビッシュの球を受け、大谷翔平のプロ初勝利をアシスト。栗山監督からも薫陶を受けた著者は、現役引退後、ブルペン捕手として第5回WBC日本代表チームに帯同した。侍ジャパンに選出された選手たちのなかには、現役時代、同じチーム(日本ハム、ソフトバンク)でプレーした選手も多い。ブルペンから見たWBC優勝の裏側と、超一流たちの凄さの秘密。
目次 第5回WBC世界一の軌跡;第1章 栗山英樹監督の「信じる力」;第2章 ダルビッシュ有投手の「野球脳」;第3章 大谷翔平選手の「リーダーシップ」;第4章 スラッガーたちの「調整力」;第5章 エースたちの「思考法」;第6章 キャッチャー3人の「受け止める力」
ISBN(13)、ISBN 978-4-8156-2246-6   4-8156-2246-9
書誌番号 1122080685

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 10 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 783.7 一般書 予約受取待 - 2075129621 iLisvirtual
港南 公開 783.7 一般書 貸出中 - 2075306620 iLisvirtual