「理」の人にして「情」の人 -- 増補改訂 -- 平凡社ライブラリー --
鷲巣力 /著   -- 平凡社 -- 2023.9 -- 16cm -- 446p

資料詳細

タイトル 加藤周一を読む
副書名 「理」の人にして「情」の人
版情報 増補改訂
シリーズ名 平凡社ライブラリー
著者名等 鷲巣力 /著  
出版 平凡社 2023.9
大きさ等 16cm 446p
分類 289.1
個人件名 加藤 周一
注記 初版:岩波書店 2011年刊
注記 年譜あり
著者紹介 1944年東京都生まれ。ジャーナリズム論、戦後思想史。東京大学法学部を卒業後、平凡社に入社。『太陽』編集長などを経て、取締役。退任後、立命館大学客員教授などを経て、現在立命館大学加藤周一現代思想研究センター顧問。著書に『丸山眞男と加藤周一――知識人の自己形成』(共著、筑摩選書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 戦後日本を代表する国際的な知識人で、生涯かけて「日本人のものの考え方」を明らかにしようとした加藤周一。その発想はどのようにして培われたのか。人間の可能性を信じ、人間の可能性に賭けた加藤周一の思索と行動を丹念に読む。
要旨 戦後日本を代表する国際的な知識人、加藤周一。その発想はどのようにして培われたのか。歴史のなかに現在を見出し、現在のなかに歴史を見つめる。日本の問題を世界的視野で捉え、あくまでも事実にこだわり、あやふやなものを信じない。人間の可能性を信じ、人間の可能性に賭けた加藤周一の思索と行動を丹念に読む。
目次 第1部 三つの出発(いくさの日々―または第一の出発;フランス留学三年―または第二の出発;ヴァンクーヴァーの一〇年―または第三の出発);第2部 日本文学史と日本美術史(一九六八年―または「言葉と戦車」;変化と持続―または『日本文学史序説』;かたちに現れたる精神―または『日本 その心とかたち』 ほか);第3部 日本人とは何か(文体と翻訳―またはことばと時代と人間と;時間と空間―または日本文化とは何か;加藤周一―または「理」の人にして「情」の人)
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-76952-4   4-582-76952-7
書誌番号 1122080764

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 289/カ 一般書 利用可 - 2075102448 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 289/カ 一般書 利用可 - 2075758530 iLisvirtual
公開 Map 289/カ 一般書 利用可 - 2075171938 iLisvirtual