土器型式の解明に向けた基礎的研究 --
高橋龍三郎 /編   -- 同成社 -- 2023.8 -- 27cm -- 391p

資料詳細

タイトル パプアニューギニア民族誌と縄文社会
副書名 土器型式の解明に向けた基礎的研究
著者名等 高橋龍三郎 /編  
出版 同成社 2023.8
大きさ等 27cm 391p
分類 273.6
件名 土器-パプアニューギニア , 縄文土器
著者紹介 1953年、長野県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、早稲田大学文学学術院教授。[主要著作論文]『科学で読みとく縄文社会』(編著)同成社、2022年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:パプアニューギニア調査の経緯と概要 高橋龍三郎著. 地域と環境 根岸洋著. イーストケープの調査 中門亮太〔ほか〕著 平原信崇〔ほか〕著 比留間絢香〔ほか〕著. ヤバム島・パヒレレ島の調査 井出浩正著. ワリ島の調査 中門亮太著 根岸洋著. ノルマンビー島の調査 佐藤亮太著 隈元道厚著 藤根久著. マッシム南部における先史土器 根岸洋著. 地域と環境 高橋龍三郎著. 土器の製作伝統 井出浩正著 大網信良著 山﨑太郎著. ヤムイモ栽培と儀礼 比留間絢香著 山﨑太郎著. ハウスタンバラン 岩井聖吾著. 土器型式成立の社会的背景と要因の解明に向けて 高橋龍三郎著. 土器型式に変化をもたらす要因論 高橋龍三郎著. パプアニューギニア民族考古学的調査の総括 高橋龍三郎著
内容紹介 早稲田大学考古学研究室がパプアニューギニア独立国で実施した、民族考古学的調査の成果報告。土器製作技術の混交・収斂と型式の成立を社会的要因から読み解き、儀礼や精神世界が深く関わる型式変化の実相を総括。縄文社会の実態に迫る。
要旨 早稲田大学考古学研究室が長年にわたり調査した、パプアニューギニア土器民族誌が遂に完成。製作技術の混交・収斂と型式の成立を親族構造等の社会的要因から読み解き、儀礼や精神世界が深く関わる型式変化の実相を総括。その視座を縄文土器に敷衍し、縄文社会の実態に迫る。
目次 序章 パプアニューギニア調査の経緯と概要;第1部 ニューギニア東部島嶼地域の民族誌(地域と環境;イーストケープの調査;ヤバム島・パヒレレ島の調査;ワリ島の調査;ノルマンビー島の調査;マッシム南部における先史土器);第2部 セピック川中流域の民族誌―ニューギニア本島低地部(地域と環境;土器の製作伝統;ヤムイモ栽培と儀礼;ハウスタンバラン―精霊の棲む家);第3部 縄文社会への接近(土器型式成立の社会的背景と要因の解明に向けて;土器型式に変化をもたらす要因論);終章 パプアニューギニア民族考古学的調査の総括
ISBN(13)、ISBN 978-4-88621-921-3   4-88621-921-7
書誌番号 1122081114
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122081114

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 273.6 一般書 利用可 - 2075531640 iLisvirtual