遠慮・建前・気疲れ社会 -- 光文社新書 --
パントー・フランチェスコ /著   -- 光文社 -- 2023.9 -- 18cm -- 202p

資料詳細

タイトル 日本のコミュニケーションを診る
副書名 遠慮・建前・気疲れ社会
シリーズ名 光文社新書
著者名等 パントー・フランチェスコ /著  
出版 光文社 2023.9
大きさ等 18cm 202p
分類 361.42
件名 日本人 , 日本-社会 , コミュニケーション
注記 文献あり
著者紹介 イタリア、シチリア島出身。ローマのサクロ・クオーレ・カトリック大学医学部卒業。ジェメッリ総合病院を経てイタリアの医師免許を得てから来日し、日本の医師免許を取得。筑波大学大学院博士号取得(医学)。慶應義塾大学病院の精神・神経科教室に入局し、現在は複数の医療機関にて精神科医として臨床にあたっている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 私たちはなぜ周りに流されてしまうのか?なぜ人の弱さを認められないのか?なぜ「勝ち組/負け組」といった考え方をしてしまうのか?診察を通じて多くの日本人と向き合ってきたイタリア人精神科医が、日本社会のコミュニケーションの本質について考える。
要旨 この国で感じた息苦しさの正体。『アニメ療法』著者のイタリア人精神科医が日本社会へ贈る心の処方箋。
目次 第1部 「心の痛み」の伝わり方(「痛み」を伝えるメカニズム;自分のエゴを受け入れる;「関連痛」と「体性痛」;「外傷コミュニカビリティ」の欠けた大人たち;自己言及と感情的知性);第2部 日本社会の精神を解剖する(「目標重視」の社会と「表現重視」の社会;自分自身のことをどう記述するか;タテ社会の自己感情 ほか);第3部 コミュニケーションのかたちと中身を診る(心にも「風土病」は存在する;本音と建前の矛盾を受け容れる日本社会;建前は「中空構造」の形態である ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-334-10066-7   4-334-10066-X
書誌番号 1122082003
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122082003

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 361.42 一般書 貸出中 - 2075543428 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 361.4 一般書 利用可 - 2075129303 iLisvirtual