榎本篤史 /著, 植井陽大 /著   -- PHP研究所 -- 2023.10 -- 21cm -- 189p

資料詳細

タイトル 図解すごい立地戦略
著者名等 榎本篤史 /著, 植井陽大 /著  
出版 PHP研究所 2023.10
大きさ等 21cm 189p
分類 335.29
件名 経営立地
著者紹介 【榎本篤史】株式会社ディー・アイ・コンサルタンツ取締役社長。2004年ディー・アイ・コンサルタンツ入社。小売業、外食、サービス業、生活関連サービス・娯楽業など、流通全般の成長支援プロジェクトに参画。クライアント企業との協働作業により、戦略の立案および実行を支援。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 儲かるお店は「立地が9割」。資本力なし、経験なし、人手なし。それでも店舗開業を成功させたい人のための、ゼロから学ぶ「儲かる場所」の見つけ方。立地戦略とビジネスモデルについて体系的に理解を深めることができる。
要旨 出店するなら、どこ?カフェ・そば屋・サロンの物件選び…儲かる場所がわかる!3万件の調査実績をもつプロが伝授!
目次 プロローグ 立地戦略の基本となる「10の思考法」;第1章 立地戦略の基本「お客様の心理」を学ぼう(「心理的障害」とは何か;「認知性」の大切さ;お客様に嫌な記憶を残さない;お客様を不安にさせない;「ターゲットの利便性」を考える;お客様の「面倒くさい」をなくす;お店に行く「目的性」を考える;お店の「看板」に気づかせる);第2章 コンビニ業界に学ぶ「潜在ニーズ」の探し方(街のイメージに騙されない!;土地と商品の「親和性」;ターゲットと立地の関係;タバコを売るには?;現地調査で必要な3つの視点);第3章 飲食チェーンに学ぶ「立地の利便性」(飲食店の「やってはいけない」;ビルテナントの出店戦略;ビジネスモデルと立地の関係;オペレーションと立地の関係;一等地がすべて、ではない!;集客の武器「顧客誘導施設」);第4章 判断を曇らせる!「立地戦略の誤解」(東京のセオリーは全国で通用する;駅チカに出店すれば、安パイ;地下鉄の出口付近なら、人が集まる!);第5章 出店戦略の実践(人口の大切さがわかる話;人口の次に見るべきは「店舗数」 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-569-85558-5   4-569-85558-X
書誌番号 1122084908

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 335.2 一般書 貸出中 - 2075251435 iLisvirtual
公開 335.2 一般書 貸出中 - 2075710189 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 335.2 一般書 利用可 - 2075303079 iLisvirtual
公開 335.2 一般書 貸出中 - 2075251443 iLisvirtual
港北 公開 Map 335.2 一般書 利用可 - 2075178380 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 335.2 一般書 利用可 - 2075303060 iLisvirtual
公開 Map 335.2 一般書 利用可 - 2075271592 iLisvirtual