マス・メディアの中の芸術家像 --
松井茂 /編著, 川崎弘二 /編著, 坂本龍一 /インタビュー   -- フィルムアート社 -- 2023.9 -- 20cm -- 280p

資料詳細

タイトル 坂本龍一のメディア・パフォーマンス
副書名 マス・メディアの中の芸術家像
著者名等 松井茂 /編著, 川崎弘二 /編著, 坂本龍一 /インタビュー  
出版 フィルムアート社 2023.9
大きさ等 20cm 280p
分類 764.7
個人件名 坂本 竜一
著者紹介 【松井茂】1975年、東京都生まれ。詩人、映像メディア学。情報科学芸術大学院大学〔IAMAS〕教授。付属図書館長。著書に『虚像培養芸術論 アートとテレビジョンの想像力』(フィルムアート社、2021年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:メディア・パフォーマンスというゲリラ戦 松井茂著. 作曲家・坂本龍一と武満徹という芸術家像 川崎弘二著. 「一九八四/八五年のメディア・パフォーマンス」のための質問状 川崎弘二著. 武満徹との五十年を振り返る 坂本龍一述 川崎弘二聞き手. 一九八四/八五年のメディア・パフォーマンス 坂本龍一述 川崎弘二聞き手 松井茂聞き手. あるがままのSとNをMに求めて 坂本龍一述 松井茂聞き手. 日記という表現形式から 松井茂著. 解体から沈黙へ 松井茂著. コモンズを求めて 松井茂著
内容紹介 坂本龍一への3つのインタビューを中心にした論考集。20世紀後半においてポスト・モダニズムを象徴する芸術家であり、21世紀前半においてはインターネット・メディアを支持体に、配信を表現形式とした芸術家であることを述べる。
要旨 芸術家、坂本龍一の1984年。マス・メディアを実験場に展開したメディア・パフォーマンスの諸相。芸術の未来を拡張せよ。
目次 第1部 マス・メディアの中の芸術家像―一九八四/八五年を中心に(メディア・パフォーマンスというゲリラ戦;作曲家・坂本龍一と武満徹という芸術家像;「一九八四/八五年のメディア・パフォーマンス」のための質問状);第2部 二〇世紀芸術を超えて―坂本龍一インタビュー(武満徹との五十年を振り返る(二〇一八年);一九八四/八五年のメディア・パフォーマンス(二〇一九年);あるがままのSとNをMに求めて(二〇一七年));第3部 音楽のエラボレーション―二一世紀の表現へ(日記という表現形式から;解体から沈黙へ;コモンズを求めて―配信者という芸術家像のはじまり)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8459-2307-6   4-8459-2307-6
書誌番号 1122084989

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 764 一般書 利用可 - 2075387523 iLisvirtual