中世百姓の信仰的到達 --
斎藤夏来 /著   -- 吉川弘文館 -- 2023.10 -- 22cm -- 304,7p

資料詳細

タイトル 徳川のまつりごと
副書名 中世百姓の信仰的到達
著者名等 斎藤夏来 /著  
出版 吉川弘文館 2023.10
大きさ等 22cm 304,7p
分類 162.1
件名 宗教-日本-歴史-中世 , 宗教-日本-歴史-江戸時代 , 民間信仰-日本-歴史-中世 , 民間信仰-日本-歴史-江戸時代
注記 索引あり
著者紹介 1969年 福井県に生まれ、愛知県に育つ。1999年 名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。岡山大学大学院教育学研究科教授等を経て、現在、名古屋大学大学院人文学研究科教授、博士(歴史学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:徳川のまつりごとを考える. 日本中世農村の空間祭祀と個人供養. 尾州知多大仙寺史料にみる中世檀那と近世檀家. 三州足助紙屋鈴木家史料にみる先祖供養と個人救済. 中世禅刹と近世大名. 僧儒の詩文と近世武士の信仰. 徳川寺社領朱印状の様式変遷と公儀の成立. 近世の在家・出家と朝廷文書の所持. 到達と課題
内容紹介 宗教がもつ時代や社会を超越した影響力の本質はどこにあるのか。諸個人の営みと密接に関わる史料から、自身や近親者の救済を求め自然を畏れた中世以来の信仰と、徳川氏を権力として戴く近世社会との関係を読み解く。
要旨 宗教がもつ時代や社会を超越した影響力の本質はどこにあるのか。諸個人の営みと密接に関わる史料から、自身や近親者の救済を求め自然を畏れた中世以来の信仰と、徳川氏を権力として戴く近世社会との関係を読み解く。人々の本源的欲求と思索のあり方を重視し、社会的・経済的な打算としての解釈に偏重してきた宗教史学に対して一石を投じる意欲作。
目次 徳川のまつりごとを考える―本書の視角;第1部 百姓の信仰(日本中世農村の空間祭祀と個人供養;尾州知多大仙寺史料にみる中世檀那と近世檀家;三州足助紙屋鈴木家史料にみる先祖供養と個人救済);第2部 武士の信仰(中世禅刹と近世大名―定光寺と尾張藩;僧儒の詩文と近世武士の信仰);第3部 天皇と空間と個人(徳川寺社領朱印状の様式変遷と公儀の成立;近世の在家・出家と朝廷文書の所持);到達と課題
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-04355-7   4-642-04355-1
書誌番号 1122091072
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122091072

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 162.1 一般書 利用可 - 2075290856 iLisvirtual