日中戦争の残響 --
太田出 /著   -- えにし書房 -- 2023.10 -- 21cm -- 290p

資料詳細

タイトル 北支宣撫官
副書名 日中戦争の残響
著者名等 太田出 /著  
出版 えにし書房 2023.10
大きさ等 21cm 290p
分類 210.74
件名 日中戦争(1937~1945) , プロパガンダ-満州-歴史
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 1965年 愛知県に生まれる。1988年 金沢大学教育学部卒業。1999年 大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。広島大学大学院文学研究科准教授を経て、現在京都大学大学院人間・環境学研究科教授。博士(文学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 1937年、中国天津に誕生した(北支)宣撫官。1950年に中国戦犯として捕らえられ、61年に釈放された宣撫官、笠実(りゅう・みのる)を中心に、宣撫官総班長の八木沼丈夫、宣撫官陳一徳、山西残留の中心人物城野宏らの足跡を辿る。
要旨 宣撫官―“武器なき戦士”の実像に迫る!遺族たちへのインタビュー、新発見の資料から忘れられつつある記憶と記録を後世に遺す労作。
目次 プロローグ 帰ってきた宣撫官 笠実;第1章 宣撫廟(国際霊廟);第2章 宣撫官 笠実;第3章 宣撫班総班長 八木沼丈夫;第4章 中国人宣撫官 陳一徳と宣撫工作;第5章 山西顧問補佐 城野宏と山西残留;第6章 「戦争」を生きつづける戦後日本社会;エピローグ あの時代に生きた夫へ、父へ、祖父へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-86722-122-8   4-86722-122-8
書誌番号 1122092750

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.7 一般書 利用可 - 2075358345 iLisvirtual