台湾ナショナリズムの勃興1895-1945 --
呉叡人 /〔著〕, 梅森直之 /訳, 山本和行 /訳   -- みすず書房 -- 2023.10 -- 20cm -- 451,65p

資料詳細

タイトル フォルモサ・イデオロギー
副書名 台湾ナショナリズムの勃興1895-1945
著者名等 呉叡人 /〔著〕, 梅森直之 /訳, 山本和行 /訳  
出版 みすず書房 2023.10
大きさ等 20cm 451,65p
分類 311.3
件名 ナショナリズム-台湾-歴史-日本統治時代
注記 表紙のタイトル:The Formosan Ideology
著者紹介 【呉叡人】1962年台湾桃園生まれ。国立台湾大学政治系卒、シカゴ大学政治学博士。専門は比較史的な歴史分析、思想史、文学。現在、中央研究院台湾史研究所副研究員。著書に『台湾、あるいは孤立無援の島の思想―民主主義とナショナリズムのディレンマを越えて』(駒込武訳、みすず書房、2021)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 植民地台湾において、ナショナリストたちがいかにしてその空間を自らのネーションとして想像するにいたったのか、それがなぜ「台湾ナショナリズム」として発展したのかを、その領域的基盤の形成とイデオロギー形成の両面から論じる。
要旨 日本の“東洋的植民地主義”の下で、台湾人はいかにして自らのネーションの政治的形式を想像し、そこに文化的内容を付与していったのか。その葛藤的過程を描く。
目次 第1章 植民地台湾とナショナリズムの諸理論(台湾ナショナリズムという問い;文献の検討;本書の主張;本書の構成と方法論);第2章 差別的包摂―周縁における日本の植民地的国民形成(大日本帝国再考;差別的包摂―周縁における日本の植民地的国民形成 ほか);第3章 ナショナルになってゆく―政治的闘争と台湾国民国家の言説(一九一九‐一九三一)(割譲―分かたれた想像の出発点;「台湾は台湾人の台湾ならざるべからず」―同化主義と自治主義の相克 ほか);第4章 ネーションになる―文化的抵抗と台湾民族文化の言説(一九一九‐一九三七)(文化の誕生―一九一九‐一九二一;文化の崩壊―一九二三‐一九二九 ほか);第5章 東洋的植民地主義下のナショナリズム(台湾と植民地ナショナリズムの“アンダーソン=チャタジー・テーゼ”;沖縄および朝鮮によるテーゼの検証 ほか);補論
ISBN(13)、ISBN 978-4-622-09649-8   4-622-09649-8
書誌番号 1122094721
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122094721

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 311.3 一般書 利用可 - 2075366763 iLisvirtual