チェロ奏者から見たその音楽像 --
伊藤悠貴 /著   -- 恵雅堂出版 -- 2023.11 -- 19cm -- 153,6p

資料詳細

タイトル ラフマニノフ考
副書名 チェロ奏者から見たその音楽像 S.V.ラフマニノフ生誕150周年記念
著者名等 伊藤悠貴 /著  
出版 恵雅堂出版 2023.11
大きさ等 19cm 153,6p
分類 762.38
個人件名 ラフマニノフ,セルゲイ・ヴァシリエヴィチ
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 チェロ奏者。1989年東京生まれ。15歳で渡英。ブラームス国際コンクール第1位、ウィンザー祝祭国際弦楽コンクール第1位。名門フィルハーモニア管弦楽団との共演でデビューして以来、ソリストとして世界各地に客演。幅広いレパートリーの中核にラフマニノフ研究を据え、その先駆けとして確固たる実績を築いている。2019年齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ラフマニノフの新しい音楽像を描出し、未出の作曲家自身の言葉と共にその本質を解き明かす。作品解説と併せ、第一線の国際的な演奏実績を踏まえた「器楽演奏のための編曲手引き」も収録。ラフマニノフ生誕150周年記念企画。
要旨 S.V.ラフマニノフ生誕150年記念。ラフマニノフ研究に新たな地平を切り拓く、伊藤悠貴渾身の初著作!
目次 第1章 歌曲―ラフマニノフ作品の特徴と象徴主義(器楽演奏のための編曲手引き;最初期の歌曲;初期の歌曲;中期の歌曲;後期の歌曲と象徴主義;最後の歌曲集;遺作/その他);第2章 合唱曲―ラフマニノフ芸術の“頂点”(器楽演奏のための編曲手引き;合唱交響曲『鐘』(作品35);二つの無伴奏宗教合唱曲);第3章 歌劇―器楽的抒情と後の作品への影響(器楽演奏のための編曲手引き;『アレコ』;二つの歌劇;『吝嗇の騎士』;『フランチェスカ・ダ・リミニ』);第4章 室内楽―『チェロとピアノのためのソナタ』へ(器楽演奏のための編曲手引き;チェロのための作品;室内楽作品;ヴァイオリンのための作品)
ISBN(13)、ISBN 978-4-87430-052-7   4-87430-052-9
書誌番号 1122096714

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 762.3/ラ 一般書 利用可 - 2075402794 iLisvirtual