坐禅ひとすじの沙門 -- 読みなおす日本史 --
今枝愛真 /著   -- 吉川弘文館 -- 2023.11 -- 19cm -- 218p

資料詳細

タイトル 道元
副書名 坐禅ひとすじの沙門
シリーズ名 読みなおす日本史
著者名等 今枝愛真 /著  
出版 吉川弘文館 2023.11
大きさ等 19cm 218p
分類 188.82
個人件名 道元
注記 日本放送出版協会 1979年刊の再刊
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 1923年、静岡県に生まれる。1947年、東京帝国大学文学部国史学科卒業。東京大学史料編纂所教授、同所長などを歴任。興隆寺住持、文学博士。2010年、没。主要著書に『道元とその弟子』(毎日新聞社、1972年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ひたすら坐禅に徹することで煩悩や欲望を取り除き、悟りを得ることができると説いた道元。社会も宗教も混沌とした鎌倉時代において、いかに自らの道を切り開いたのか。『正法眼源』から思考と人間像を浮き彫りにする。
要旨 ひたすら坐禅に徹することで煩悩や欲望を取り除き、悟りを得ることができると説いた道元。社会も宗教も混沌とした鎌倉時代において、いかに自らの道を切り開いたのか。『正法眼蔵』から思索と人間像を浮き彫りにする。
目次 1 仏法との出会い;2 悟りへの道;3 新しい禅の序曲;4 禅思想の展開;5 正法禅の確立;6 道元の思想の流れ
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-07531-2   4-642-07531-3
書誌番号 1122099067

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 188.8 一般書 予約受取待 - 2075838045 iLisvirtual