量子物理学者古澤明の頭の中 -- 小学館新書 --
真山仁 /著   -- 小学館 -- 2023.11 -- 18cm -- 204p

資料詳細

タイトル 失敗する自由が超越を生む
副書名 量子物理学者古澤明の頭の中
シリーズ名 小学館新書
著者名等 真山仁 /著  
出版 小学館 2023.11
大きさ等 18cm 204p
分類 289.1
個人件名 古沢 明
注記 文献あり
著者紹介 1962年、大阪府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業。新聞記者・フリーライターを経て、2004年、企業買収の壮絶な裏側を描いた『ハゲタカ』でデビュー。他の著書に『タングル』『マグマ』『ベイジン』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 これまでの常識を覆す「光量子コンピューター」開発の最前線を走る、東京大学工学部教授で量子物理学者の古澤明。その型破りな思考力はどこから生まれてきたのか。世界一を志す気鋭の研究者の頭の中に、作家・真山仁が迫る。
要旨 「本職はウインドサーファー、趣味は研究」が口癖の世界的研究者がいる。彼こそが、これからの地球を救う「光量子コンピューター」研究の第一人者、東京大学工学部教授で量子物理学者の古澤明だ。数々のスポーツ歴を誇る古澤がこだわるのは「一番」。挑戦する以上は必ずトップを目指すその精神は、今の日本人研究者の中でも稀有だ。失敗も含めてとことん研究を楽しむ。研究費不足と闘いながらも「世界一」を志す気鋭の研究者の頭の中を、「ハゲタカ」シリーズの人気作家・真山仁が徹底分析する!
目次 第1章 光量子コンピューターか地球滅亡か―確信の男、これしかない!を突き進む;第2章 負ける勝負はしない―挑戦と無謀は違うことを知れ;第3章 負けず嫌いと楽しむ天才―自分は普通だと思っていた天邪鬼;第4章 アトミックボムのような男―アメリカで手に入れたあるべき研究;第5章 失敗を面白がれ―問題は失敗の質;第6章 少年よ、楽しみながら大志をカタチにせよ―若者が伸びないのは、大人のせい;第7章 常識もバランスも捨て、挑戦者は未開を拓く―諦めからは何も生まれない
ISBN(13)、ISBN 978-4-09-825464-4   4-09-825464-6
書誌番号 1122099782

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 289/フ 一般書 貸出中 - 2075568099 iLisvirtual
鶴見 公開 289/フ 一般書 貸出中 - 2075524423 iLisvirtual
都筑 公開 289/フ 一般書 貸出中 - 2075473250 iLisvirtual